秋の月夜のお寺ヨガ

寺子屋ワークショップ

お寺ヨガ。

 

法話とヨガと倍音浴で

お過ごし頂いております。

 

自利(じり)と利他(りた)。

 

ご修行(ヨガ)にお励み頂き

そして国際協力活動にも

ご協力頂いております。

 

2ヶ月に1度の開催を

重ねておりますが

今月も多くの方に

ご一緒頂きました。

IMG_7341

IMG_7342

IMG_7338

マチニワにて

10/8午後

八戸市街の新スポット

マチニワにて開催された

MUGEN∞LIVEという催事の

「龍神トークショー」なる1コマで

語り手の1人として

お話してまいりました。

 

親しくさせて頂いている方々が

この催事の主催者だったので

以前よりお願いされておりまして

拙僧(副住職)も少しだけ

ご一緒させて頂きました。

 

Myojinさんによる

降臨龍神アートという

龍神を大きな紙に筆で描く

パフォーマンスが行われている間

「龍使い」という肩書を持つ

ハーモニールイさんと

二人で色々とお話させて頂きました。

 

共に語り手を

お勤めされた

ハーモニールイさんは

多彩な方でして

当山で今月より開催する

マンダラエンディングノートワークショップを

ご担当頂く方でもあります。

 

とても短い時間でしたが

楽しく過ごさせて頂きました。

 

IMG_7086

秋を感じながらの写経カフェ

寺子屋ワークショップ

写経カフェが開催されました。

 

静かな空間には

秋をイメージして調合された

アロマの心地よい香りが広がり

さらには秋の虫の声がやさしく響き

秋らしさを感じながら

じっくりと

ゆったりと

写経にお取り組み頂けたかと思います。

 

ご参加下さった皆様

大変お疲れ様でした。

 

次回の写経カフェは

11月25日となります。

IMG_6744

IMG_6743

IMG_6746

平成最後の秋彼岸

晴れやかな日和にも恵まれ

平成30年の秋彼岸中日法要が

無事に終わりました。

 

連休ということもあり

各地での様々な

催事とも重なった様ですが

早朝よりとても多くの方が

ご参拝においででした。

 

早朝より

お手伝いにも

かけつけて頂きました。

 

当山では年に4回

数珠回しを行いますが

本年予定されていた

全ての法要が結ばれ

安心しております。

 

IMG_3830

IMG_3818

IMG_3832

IMG_3834

論語塾に通わされた熱い思い

9/15は論語塾が開催されました。

 

講師の川崎葉子さんのお話で

「私も3.11の被災者であり

流浪の民の一人です」という

お言葉がありました。

 

北海道大地震や

西日本豪雨災害など

災害が目立った本年ですが

災害の後の

子どもの心のケアの必要を

お話されていたのが

とても印象的でした。

 

論語を通じて

真の生きる力を

育むことに

少しでも繋がることを

願われているとの

お気持ちを抱かれて

各所にて

論語塾を開催されているとの

熱い思いに心打たれました。

 

IMG_6676

IMG_6677

心とお腹を満たす

『光の旋律 瞑想と精進カレー』が

開催されました。

 

民族楽器奏者の

奈良裕之(ゆうじ)さんに

瞑想をご指南頂き

瞑想後には

奈良さんお手製の精進カレーを

堪能させて頂きました。

 

奈良さんのお話は

いつも興味深く

聞かせて頂いております。

 

今回も実り多い

光の旋律となりました。

IMG_6659

IMG_6670

IMG_6669

IMG_6672

IMG_6673

グローバル寺フェスタ2018が開催されました

様々な文化に触れる

グローバル寺フェスタ2018が

9/1に開催されました。

 

今回の開催に至るまで

拙僧(副住職)妻が

相当な時間をかけて

情熱をもって準備をしておりました。

 

色々な不安があったようですが

多くの方にご協力頂き

多くの方にご参加頂き

おかげさまをもちまして

素晴らしい一日となりました。

 

当山では「国際」や

「グローバル」といった言葉が

しばしば登場しますが

それは拙僧(副住職)夫婦の

大学時代の専攻が

国際関係であったことに

ルーツがあります。

 

自分たちの出来ることを

出来る形で

地域やお寺に

還元したいとの考えから

お寺を舞台に国際協力や

多文化に触れる機会を

作らせて頂いております。

 

今回も

入場料としてお納め頂いた

御浄財の一部は

アーユス仏教国際協力ネットワーク

への寄付を通じて

国内の災害復興支援を含む

国際協力活動に役立たせて頂きます。

 

人が集う所に文化が生まれ

文化のある所に人が集まると言われます。

 

お寺という場所が

今後においても

人が集まり

人が語らい触れあい学びあい

有意義な時間が流れ

“文化が創造される”ような

「場」となればと思います。

 


 

▼冒頭「デジタル法話」

※拙僧(副住職)は

本催事と並行して

有縁の方のお弔いがあったため

早朝に法話を録画しまして

オープニングで流させて頂きました。

IMG_3632

 

▼英語 de Zumba

IMG_3653

IMG_3655

 

▼アメリカの高校生の生活について聞いてみよう

IMG_3666

 

▼ランチタイム

IMG_3670

IMG_3673

IMG_3763

IMG_3677

 

▼ベリーダンスショー

IMG_3686

IMG_3695

IMG_3702

IMG_3721

 

▼バックパッカー&元添乗員の座談会

IMG_3730

IMG_3773

IMG_3733

IMG_3736

 

▼世界がもし100人の村だったらWS

IMG_3779

IMG_3798

IMG_3808

寺子屋ws『お寺ヨガ』が開催されました

寺子屋ワークショップ『お寺ヨガ』は

2ヶ月に一度開催しております。

 

お寺の空間は

単に広いだけではなく

祈り込まれてきたがゆえの

雰囲気があるように思います。

 

そのような尊い空間で

心身を整えて頂くお寺ヨガ。

 

お盆が過ぎて

一気に秋めいてきた空気を感じながら

皆様にはお過ごし頂けたのでは

ないでしょうか。

 

ご参加下さった皆様にとって

このひとときが

有意義な時間であったのであれば

喜ばしい限りです。

 

またお会いするのを

楽しみにしております。

 

次回は10月の開催を予定しております。

 

本年の月も二桁代突入となると

年末がチラついてまいります。

 

時間の経過は本当に早いものです。

IMG_5667

IMG_5670

本年もお盆を終えました

本年もお盆法要が

執り行われました。

 

8月16日は

お寺参りの日でもあり

早朝より多くの方が

お参りされていらっしゃいました。

 

早朝よりお手伝いにも

駆けつけて頂きました。

 

今回も多くの方に助けられました。

 

誠にありがとうございました。

 

雨が降っていたので

外での送り火は難しいかと

思っておりましたが

綺麗な星空を見ることが出来る程に

天候が回復しました。

 

送り火を焚き

親しい友人と子ども達と一緒に

境内で花火をして

本年のお盆を

終えることが出来ました。

 

沢山のご縁を感じさせて頂いた

良いお盆であったと感じております。

 

IMG_5659

IMG_5648

IMG_5653

IMG_5666

IMG_5651

IMG_5664

IMG_5636

IMG_5638

IMG_5646

作務をお手伝い頂きました

8/7は有志の皆様に

お集まり頂いて

堂内清掃と仏器磨きを

お手伝い頂きました。

 

堂内に掃除機をあてて頂き

窓を丁寧に拭いて頂き

仏器を磨いて頂きました。

 

案の定

仏器磨きは午前中で

終えることが出来ず

一旦昼食を挟ませて頂いてからの

延長戦で無事に

終えることが出来ました。

 

当山では恒常的に堂内の

清掃は不行き届きな状態です。

 

何年も前から

拙僧(副住職)はこのことに

頭を抱えておりました。

 

そこで平成28年末より

おてらサポーター

募集させて頂き

年に何度か作務(さむ)を

行なうことといたしました。

 

まずは年に何度か

堂内清掃をするサイクルを

作ることから始めようと

考えたのです。

 

さらにいえば

ただ単に作務(清掃)を

行なうのではなく

作務を通じて

ご縁を深められるような

機会にしたいと思いました。

 

作務(さむ)とは

仏道における修行でもありますが

仏道に限らずとも

私達誰しもに身近な行いでもあります。

 

今回お手伝い頂いた皆様が

日々培われていらっしゃる

“作務の技”をお借りすることが出来

おかげさまで堂内も仏器も

きれいになりました。

 

ご参加の皆様とも

ご縁を深めさせて頂きました。

 

この時間を

ご一緒させて頂いたことに

心より感謝いたします。

 


 

▼おてらサポーター募集中です!

https://fugenin643.com/blog/おてらサポーター募集/

 

IMG_5555

IMG_5546

IMG_5547

IMG_5551

IMG_5559

IMG_5542

IMG_5532

IMG_5541

IMG_5545

IMG_5543