年度末の営業に思う

3月最後の一日。

 

年度末ということもあってか

ご提案いただいていた

本堂の建具の問い合わせ電話が

2件ありました。

 

内容は欄間と木戸に

ついてでして

一方は一ヶ月以内に

発注が可能かどうかということで

もう一方は

予算の余剰分で

木戸を購入できないか

ということでした。

 

結論からいうと

いずれもお断りしました。

 

欄間は将来的に

準備する可能性があるにせよ

現時点で制作を進めるには

あまりにも時期尚早ですし

欄間を入れるかどうかも含めて

十分に検討すべきと思いますので

頂戴した欄間のご提案については

お断りいたしました。

 

規模感やスケジュール感などを

把握するために

見積りをとっているのであって

業者選定のために

見積りをとっていたのではありません。

 

制作に取り掛かるとすれば

どれ程の予算が必要で

どれ位の期間がかかって

どのような段取りで進められるかを

把握することを志向して

いくつかの業者さんに

お力添えいただいていたという

認識でおります。

 

木戸については

とある建具屋さんからの

お問い合わせでして

新本堂用の建具として使えるように

作って下さったものとのことで

とても素晴らしいものだったのですが

すでに建具は用意されていますし

別の箇所に入れる予定もないので

こちらもお断りいたしました。

 

先代住職との約束とも

おっしゃられていたのですが

これまでの会議で

一度も聞いたことがありませんし

先代からもそのような話を

聞いたことがなく

契約書の類もないので

お受け出来ないのに加え

百数十万円の費用でのご提案で

結構な費用を要する内容だったので

お断りした次第です。

 

木戸のご提案を

お断りしたところ

この話はなかったことにと

おっしゃられた後に

「脱会(離檀)する」と

おっしゃられたので

離檀のお申し出を

承らせていただきました。

 

建具の一件での離檀なのか

諸事情あって

たまたまこのタイミングでのことなのか

拙僧には分かりかねますが

建具をお断りしたことについては

現状を踏まえて妥当だと感じます。

 

会館など本堂以外の建物の

メンテナンスを

大掛かりに行わなければならず

現時点では

建具に大きな予算を

さくわけにはいかない事情もありますし

欄間や建具は

緊急の案件ではありません。

 

営業は大切なことと思いますし

お気持ちも分かるのですが

本日いただいたご提案は

いずれも承諾出来ませんでした。

 

明後日は本堂以外の建物の

屋根・外壁塗装について

総代長や建設委員会の相談役や

その道に明るい役員さん数名と

打ち合わせが予定されています。

 

運営費の見直しや

保険の見直しなど

運営体制における

全体的な見直しも

行う時期にあると考えます。

 

やるべきことと

しっかりと向き合いながら

出来ることを出来る形で

重ねていくことが

当山のスタンスと捉えています。

 

新年度がスタートします。

 

役職等も含めて

これまでと環境が変わりますが

新年度も目の前のことに

精一杯励みたいと思います。

 

年度末にあたり

昨日と本日

住職はお寺を留守にさせていただき

子ども達と仙台に

行かせていただいておりました。

 

実は拙僧

子ども達の行事の類は

スケジュールの関係もあり

ほとんど参加出来ないでおります。

 

拙僧のみならず

“お寺あるある”だと思いますが

子ども達の晴れ姿を

みることが出来ないのは

結構ツライものでもあります。

 

普賢院の法務に加えて

現在は宗派の研究職にも

つかせていただいている関係で

日常においても

家族との時間を

あまり取ることが出来ないので

都合をつけられるときは

突発的に家族で遠出したりしております。

 

仙台に行くことが決まったのも

今月の不動護摩を終えた夜9時頃でして

春休み中の子ども達と

ちょっと話をしているうちに

翌朝出発して1泊2日で

出かけようということになり

実施に至りました。

 

妻は別用で出張のため

同伴出来なかったのですが

考えてみると

子ども達と3人で

一泊して出かけるのは

今回が初めてだったので

とても良い思い出になりました。

 

明日からまた

頑張れる気がしております。

 

昨晩の不動護摩の動画をアップしました

本年は毎月28日は

不動護摩を行うことに

しております。

 

昨日の様子をお伝えする

動画を公開したので

ご覧いただけると幸いです。

 

昨日で

本年3回目だったのですが

すでに不動護摩が

ひとつきのしめくくりのような

感覚になってきました。

 

オンラインの要素を

諸行事に取り入れることを

本年は志向しているため

不動護摩についても

記録用の撮影だけでなく

ライブ配信の実験も

行っています。

 

ライブ配信といっても

一般公開しているものではないのですが

友人の力も借りながら

試験を重ねております。

 

沢山の失敗をしながらも

徐々に要領を得てまいりました。

 

様々な行事や取り組みに

活かしていきたいと思います。

 

次回の不動護摩は4/28の

午後7時から(受付は6時半から)を

予定しているので

ご興味をお持ちの方は

ご一緒いただければと思います。

 

 

今月も無事に不動護摩を終えました

本年より

毎月28日に不動護摩を

行うこととしまして

本年3回目となる今回も

無事にお勤めさせていただきました。

 

今回は東京出張と重なりまして

本日午後に東京から八戸に戻り

すぐ準備にとりかかるという感じで

直前まで

慌ただしくしておりましたが

弟子の太陽さんはじめ

お手伝い下さる有志の方の

おかげもあり

滞りなく行事の開催を

またひとつ重ねることが出来ました。

 

このような形で

月に一度

護摩を行わせていただけることは

とてもありがたいことと

感謝しております。

 

本年度最後の所内会に来ております

現代教化研究所という

研究機関に所属させていただいており

本日は本年度最後の所内会でした。

 

昨晩に上京しまして

本日は午前中より

宗務所の研究室にて

午後からの諸準備を。

 

実は来年度より

常勤研究員という役職に

つかせていただくこととなりました。

 

その関係もあり

毎回ハイブリッド形式で開催されている

所内会(会議と研究会)の

配信環境のクオリティ向上を図り

配信機材の持ち込みやセッティングを。

 

コロナ禍の3年間で

たまたま培われたノウハウが

研究組織にて役立てる時が来るとは

思いもしませんでしたが

少しでも力になることが出来て

嬉しくも感じています。

 

所内会の開催を重ねる中で

改善も重ねつつ

ハイブリッドな研究環境の

質の向上が来年度の

個人的な目標のひとつと考えています。

 

東京は桜が咲いています。

 

昨晩は寒かったのですが

本日はとても暖かく

お花見をされている方も

大勢おいでです。

 

お花見の雰囲気を

少しだけ味わって

八戸に戻りたいと思います。

 

おだやかな春の写経カフェ

本日は写経カフェでした。

 

前回の写経カフェは

“10年に一度の大寒波”に

あたってしまい

大変な中での開催でしたので

今回は安心して

開催することが出来ました。

 

春彼岸を終えての

催事でもあったので

拙僧自身も心軽やかに

準備させていただきました。

 

過ごしやすくなってきた時季に

お寺の静かな空間で

写経に励まれることは

とても心地よいものだったのでは

ないでしょうか。

 

明日は

午前の法事を終えてから

準備を整えて

午後から上京してまいります。

 

所属させていただいている

研究機関の年度最後の

会合へ行ってまいります。

 

28日午後に戻るのですが

その日は午後7時より

不動護摩があるので

戻り次第

準備を仕上げたいと思います。

 

3/25は写経カフェです

3/25は午前10時より

写経カフェを開催します。

 

ここ3年は

規模を縮小して行っていましたが

本年は“通常通り”に

開催してまいります。

 

ご参加する方は

お申し込みをお願いいたします。

 

ご興味をお持ちの方は

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

▼前回の写経カフェの様子

 

▼3/28は不動護摩が行われます。

参拝旅行への参加者を募集中です

とてもきれいな朝日が昇り

さらには日中も

気温がグングン上がり

春らしい一日でした。

 

花粉も多かった様で

目も鼻も大変に

刺激されてしまいました。

 

本日は

WBCで日本が歴史的勝利をあげ

気分上々の方が

多かったのではないでしょうか。

 

 

奈良・京都へご一緒しませんか?

旅行にご一緒いただける方を

募集しております。

 

申込み締切を

3/24としておりますが

少し遅くなっても構いません。

 

現在

人数が足りないため

ご一緒いただける方が

いらっしゃると

とても嬉しいです。

 

本山の長谷寺(奈良県)はじめ

奈良・京都への旅行を

企画しました。

 

6/6〜8の2泊3日で

費用は143,000円

募集人数は20名となります。

 

拙僧住職も夫婦で参加します。

 

旅行費用についてですが

普賢院で取りまとめて

旅行会社に振り込むことにしました。

 

なお

途中から参加などの場合

管理の都合上

いったん全額をお預かりした後

差額をお返しいたします。

 

滅多にない機会なので

ぜひご一緒いただければと思います。