新本堂の照明について検討しています

新本堂の照明やコンセントなど

電気設備について

打ち合わせを

進めております。

 

専門家のご意見はさすがです。

 

電気工事を手がけて下さるのは

当山有縁の電気屋さんなのですが

先々のことも踏まえて

お智慧を絞って下さっています。

 

照明を検討する関係で

仏像の配置を

教えてほしいとのことだったので

最近の図面を踏まえて

仏像の配置を

決めさせていただきました。

 

構想は大分まえから

練ってあったのですが

仏像配置図を資料にして

改めて眺めてみると

まさに“圧巻”です。

 

旧本堂でも照明は

相当考えられて

配置されていました。

 

新本堂でも

専門家のお力をお借りしつつ

照明については

しっかりと考えたいと思います。

 

本来の輝きを取り戻したステンドグラス

1月も終わるので

“年末年始仕様”だった

本堂の設えを通常のものに

戻しました。

 

以前から汚れが気になっていた

梵字のステンドグラス。

 

何年もの間

本堂に飾られ

線香の煙でいぶされたため

ヤニの色がついていました。

 

拙僧(副住職)母が

ステンドグラスをやっていたので

当山には母お手製のものが

いくつか飾られております。

 

本日は太陽さん(お弟子さん)が

おいでになっていたので

ステンドグラスのお手入れ方法を

調べていただき

早速行っていただくことに。

 

汚れがきれいに

拭き取られ

本来の輝きを取り戻した

ステンドグラスが

とても素敵な彩りを

空間に添えております。

 

 

▼お手入れ前

 

▼お手入れ中

お弟子さんの太陽さんが

お手入れして下さいました。

 

▼お手入れ後

見違えました!

立木伐採前の境内の様子を動画に留めました

来月より

立木伐採工事が始まります。

 

その数は約50本。

 

伐採してしまうと

景観がガラリと変わります。

 

今眼にしている光景が

「見慣れた光景」から

「懐かしい光景」へ

変わろうとしています。

 

今現在の境内の様子を

記録として留めるべく

動画を用意しましたので

ぜひご覧下さい。

 

静かな初不動

本日は令和3年最初の

お不動様(不動明王)のご縁日

「初不動」です。

 

旧本堂が解体されてからは

28日の不動護摩のご祈祷も

休止しているので

初不動といっても

とても静かな一日でした。

 

新本堂にて

護摩が行えるようになってからは

これまでと形式を変えて

諸々のご祈祷をお勤めしたいと

構想・準備しております。

 

新本堂が出来るまでが

その準備期間になるわけですが

多くの方に

願いを託していただけるような

祈りの環境を整えてまいります。

 

話は全く違うのですが

昨日は本年最初の

オンライン会議(所内会)でした。

 

昨年の今頃は

まだ日帰上京で

出席していたのが

今では遠い昔のように感じます。

 

昨年春以降

一気にリモートワーク化が進められ

その対応と準備に

四苦八苦してきました。

 

今でもまだまだ力不足ですが

オンラインでの取り組みには

大分慣れてきました。

 

リモートでのやり取りには当然

メリットとデメリットがありますが

拙僧(副住職)としては

大きなメリットを感じています。

 

またこの1年で

当ブログや当山の各種SNSを通じて

結ばせていただいたご縁も

これまで以上に多くなりました。

 

大きな変化が見られたこの1年。

 

その変化に対応するための

準備もまた

膨大な時間と手間が

かかると思いますが

「準備」は手間ひまかけて

着実に行ってまいります。

 

本尊像を修繕いたします

昨年末に

ご縁が整いまして

檀家さんの哘啓造(さそうけいぞう)さんが

施主となって下さり

本尊・愛染明王像を

修繕していただくこととなりました。

 

愛染明王像は

本堂が焼失した

文化7年(1810)に当時の

当山本坊(盛岡永福寺)住職である

宥瑗(ゆうえん)大和尚が

納められたものです。

 

それ以来

修繕を重ねてきたのですが

バラバラになりかけている箇所が

多数見られます。

 

旧本堂から仮本堂に

お遷しした際も

少しの振動で

各所がグラグラしたり

どこからかボロボロと

破片のようなものが落ちてくる

といった状態でした。

 

愛染明王像を遷座するまでは

傷みがここまで著しいとは

知らなかったのですが

仮本堂に遷座以降は

本尊様を

このまま何も手を入れることなく

新本堂にお迎えして良いものか

気にしておりました。

 

そのような中

本堂建替にあたり

当山有縁の哘さんが

写経カフェにいらっしゃった際に

何かしらの形で

ご寄付して下さるとの

ありがたいお申し出をいただきまして

本尊像の修繕を

お願いさせていただいたのです。

 

手掛けていただくのは

仁王像、観音像、普賢菩薩像の

修繕をお願いしている職人さん達です。

 

この尊い機会に

職人さんに

しっかりと修繕して

いただきたいと思います。

 

年頭にあたっての環境整備

備品を補充したり

設備の手入れをしたり

事務用品をあらためたりするのも

お寺を運営するうえで

重要なことです。

 

特に最近は

ウイルス対策に関するものや

リモートワークに関するものを

そろえる必要があるため

例年以上の出費です。

 

当山のように

規模がそれ程大きくない寺院にとっては

かなり大きな出費でしたが

遅かれ早かれ

実施しなければならない

環境整備だったと思うので

なすべきことの時期が早まったと

前向きに捉えております。

 

そういえばSNS経由で

リニューアルした授与品を

お求めいただきました。

 

お求め下さった方は

岡山県にお住まいの方で

Instagramを通じて

ご連絡いただきました。

 

これまでにはなかった

ご縁のあり方を

強く感じた一件となりました。

 

これまでも

出来ることを出来る形で

試行錯誤しながら

取り組ませていただいてきましたが

これからも

試行錯誤しながら

様々な模索を続けてまいります。

 

本年の願いを託す年頭の写経カフェ

寺子屋ワークショップ

写経カフェが開催されました。

 

ご一緒下さった皆様

今回も大変ありがとうございました。

 

またの再会を

楽しみにしております。

 

昨年は一時休止しましたが

夏以降は規模を縮小して

開催を重ねております。

 

規模を縮小しているため

写経カフェは以前のように

告知は行ってはいませんが

直接お問い合わせいただいた方には

詳細をお伝えするという形で

現在は対応しております。

 

次回は3月の開催ですので

ご興味をお持ちの方は

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

本日の様子をまとめた動画を

アップしたので

ご覧頂けると幸いです。

 

 

お弟子さんへの期待が膨らんでいるようです

毎年年頭に

檀家の皆様にお届けしている

寺報『おてらだより』で

今回はお弟子さんである

太陽さんのことを

紹介させていただきました。

 

その甲斐あって

だいぶ周知していただいたようで

出先でお会いした方と

お話するとよく話題になります。

 

太陽さんのことを

有縁の皆様に

知っていただけつつあることは

師僧として

とても嬉しく感じています。

 

誠実で心優しいうえ

様々な特技をお持ちの

太陽さん。

 

つい先日

終活カウンセラー1級に

見事合格され

最近は本年より当山で取り組む

「就活窓口」の準備を

進めて下さっています。

 

太陽さんは

ちょうど一ヶ月後に

四度加行(しどけぎょう)という

約40日間の修行に臨まれます。

 

太陽さんのことなので

ひたむきに励まれ

お戻りになられるかと思います。

 

今でも十分頼もしいお弟子さんですが

今後ますます才覚を発揮され

当山をお支え下さることを

心より期待しています。

 

本年の子安様はお勤めのみ行いました

毎年1月23日と8月23日は

「子安様」と称される

行事がありますが

本年は行事が休止となり

お勤めのみ行わせていただきました。

 

仮本堂に子安様をお祀りし

その御宝前にて

謹んで祈りをお捧げいたしました。

 

その際の様子を

動画に編集したので

ぜひご覧くださいませ。

 

落雪注意

年が明けて久しぶりに

ゆっくり出来たように思います。

 

ゆっくりしながら

事務作業をしたり

会計処理に行ったりと

穏やかに過ごすことが出来ました。

 

大きな氷と化した

屋根の雪が

大きな音をたてながら

落ちたので

外へ行ってみると

防油堤の囲いに直撃したようで

一部材木が傷ついていました。

 

落雪はよくあることですが

誰かが歩いている時ではなく

ホッとしています。

 

とはいえ

今後何もないとも

言い切れないので

冬場は

落雪にご注意いただくよう

掲示板を立てておいた方が

良いように思いました。