3月の不動護摩をご一緒しませんか?

不動護摩

  • 開催日:毎月28日
  • 受付は午後6時30分から
  • 法要は午後7時から
  • 会費等は設けませんので、お布施や護摩木奉納(護摩木は1本500円です)にて、お気持ちの程お納めいただきますようお願いいたします。お布施などは、受付でお納めください。
  • 供養護摩木(1本1000円)を用意しました。ご供養されたい方の戒名またはお名前を、供養護摩木申し込み用紙にご記入いただき、それを住職が護摩木にしたため、護摩の火にくべさせていただきます。
  • 参加される方は、受付にて受付用紙へのご記入をお願いします。事前受付も可能です。事前受付はコチラ:https://forms.gle/CBQ6XuMLJzhA3bEz7
  • 参加される方には、お経を記載した法要次第をお渡しします。よろしければご一緒にお唱えください。もちろん、お心静かにご参列いただいても構いません。法要次第はお持ち帰りいただいて構いません。
  • 授与品として不動明王お守り(1体1000円)を用意しているので、入用の方は受付でお声がけください。

 

3月も不動護摩を行います。

 

春彼岸が明けて迎える

護摩のひとときを

ご一緒いただければと思います。

 

前回は制作が間に合わなかった

供養護摩木が完成したので

今月から導入いたします。

 

すでに述べておりますが

供養護摩木は

思いを捧げたい方の

お名前や戒名を

供養護摩木申し込み用紙に

お書きいただきまして

それを住職が護摩木に

したためさせていただきます。

 

それと今月も

前回同様に法要冒頭に

ご詠歌をお唱えしたいと思います。

 

その時季に関わりあるご詠歌を

冒頭にお唱えするシーンを設けて

本年はお勤めしてみたいと思います。

 

これまで

不動護摩でお納めいただいたご浄財で

不動明王の脇仏である二大童子像を

建立することにいたしまして

現在制作中です。

 

二大童子像は

4月末〜5月頃の完成予定です。

 

令和5年1月から本年5月までの間

不動護摩にご参加いただいた皆様を

施主とさせていただき

二大童子像を奉納させていただく

という形にいたします。

 

どなた様でも

ご参加いただけますので

ご興味をお持ちの方

ご都合よろしい方は

お気軽にお運びくださいませ。

 

 

▼二大童子像は4月末〜5月頃に完成予定です。

 

先日の不動護摩の動画をアップしました

2月の不動護摩の様子を

お伝えする動画をアップしました。

 

次第のテロップも入れてみたので

ご覧いただけると幸いです。

 

法要後のお話でも述べましたが

昨年から不動護摩にて

お納めいただいている

ご浄財で不動明王脇侍仏の

二大童子像を造立して

お迎えすることにいたしました。

 

これまでご参列いただいた

全ての方を施主として

お仏像を造立させていただきます。

 

不動護摩のひとときを通じて

結ばせていただいたご縁を

尊い形にして

後世に託したいと思います。

 

大雪翌日の不動護摩

雪が少ないシーズンに訪れた

記録的な大雪の翌日となった

令和6年2月の不動護摩。

 

雪かきが大変だったという話題に

花を咲かせつつ

今回も和やかなひとときが

流れたように思います。

 

本日は冒頭に

ご詠歌をお唱えしました。

 

先月末に

ご詠歌をご教示くださった先生より

不動護摩でお唱えしてみてはどうかと

ご提案いただいたので

法の深山和讃を一節だけ

お唱えいたしました。

 

不動護摩に先立っての

奉詠は雰囲気が良いように感じたので

ときおりお唱えしてみようと思います。

 

今回もライブ配信を行ったので

よろしければアーカイブで

ご覧いただければと思います。

 

新作リーフレットのご案内

新作リーフレット3点のご案内です。

  1. お寺でのお葬式
  2. 合葬墓
  3. 護摩法要

『お寺でのお葬式』は

お寺で葬儀を行う際について

ご案内しております。

 

『合葬墓』は

令和4年秋に完成した

合葬墓のご案内です。

 

『護摩法要』は

当山で行っている

護摩のご案内です。

 

本堂・位牌堂・会館1階各所で

各種リーフレットを

お取りいただけるので

入用の方は

お参り等の際に

お取り下さい。

 

不動明王の脇侍を造立します

令和5年1月より毎月28日に

不動護摩を行っています。

 

お納めいただくご浄財は

当初は欄間制作にあてる予定でしたが

欄間は現実的ではなく思われ

なければなくても良いものなので

方針を変更して

堂内の荘厳具などに

使わせていただくことにしております。

 

これまで不動護摩にて

お納めいただいたご浄財を元に

不動明王の脇侍(わきじ)である

矜羯羅童子(こんがらどうじ)

制多迦童子 (せいたかどうじ)を

仏師さんに造立していただくことにしました。

 

本年1月末に

仏師さんに相談したところ

順調にいけば

本年4月末〜5月上旬頃に

完成させられるだろうとのことでした。

 

なので5月の不動護摩では

脇士仏を両側に従えられた形で

お不動さまとお向き合いいただけると思います。

 

5月の不動護摩では

両童子の開眼作法もお勤めし

ご参列の方々と謹んで

祈りを捧げさせていただきます。

 

不動三尊の形式で行う

最初の護摩でもあるので

特別護摩札を用意しようかと

思案しています。

 

成田山のように

何万人もの参列者規模ではないので

お申し込み分を手書きで準備するのは

難しいことではないので

矜羯羅童子と制多迦童子の開眼の機会に

入用の方向けに用意したいと思います。

 

あくまでも入用の方が

いらっしゃればの話です。

 

今月の不動護摩は2月28日です。

 

その2日前には

秘仏をご開帳しての

おこもり護摩がありますが

不動護摩にも

ぜひお運びいただければと思います。

 

不動明王のお守りを作りました

昨年から毎月28日に

不動護摩を行なっていることをうけ

不動明王のお守りを制作しました。

 

現物が届くのは

初不動直前なのですが

とても素敵なデザインのお守りです。

 

名刹で行われる護摩のように

剣型の木札を準備しようかとも思いましたが

身につけられるお守りの方が

良いのではないかと考え

「木札守り」という形にしてみました。

 

お守りですが木札でもあります。

 

1月の不動護摩より

入用の方には

頒布させていただきます。

 

不動守りをお求めの方は

一体1000円のご浄財を

お納めいただきます。

 

現物が届きましたら

改めてご案内いたします。

 

▼クリック

不動護摩のご案内はコチラ

 

初不動の祈りをご一緒しませんか?

本年も毎月28日に不動護摩を行います。

 

今月28日は

当年初めのご縁日なので

初不動といいます。

 

先に発生した

能登半島地震の被害状況に

心が痛みます。

 

被災された皆さまに

心よりお見舞い申し上げます。

 

当山では

様々な取り組みに

日本を含む国際協力活動の要素を

持たせておりますが

先般発生した震災復興への支援に

当面は注力させていただきたいと思います。

 

初不動の護摩にあたっては

ご参列される方ご自身の

願いをお捧げいただくとともに

復興への祈りもお捧げいただきたく

お願い申し上げます。

 

不動護摩の新しい次第が出来ました

本年も毎月28日に

不動護摩を行います。

 

不動護摩ではご参列の方に

拙僧泰峻が編集した

『不動護摩法要次第』をお渡しして

法要中に読んでいただいています。

 

令和5年に作成したものを元に

普賢院の略史のご紹介をあとがきに加えて

新たな次第の編集が終わりまして

印刷の発注をいたしました。

 

今月からは新しい次第を

使っていただければと思います。

 

1月28日は

初不動(はつふどう)と呼ばれ

1年で最初の不動明王ご縁日です。

 

本年も不動護摩に

力を入れたいと思いますので

ご都合よろしい方は

ぜひご一緒くださいませ。

 

 

▼前回の不動護摩の様子

本年の不動護摩は全日程を終えました

納め不動(一年最後の不動明王ご縁日)の

不動護摩は多くの方にご一緒いただきました。

 

本年1月から毎月28日に開催を重ね

本日で全ての日程を終えました。

 

一年かけて

とても素晴らしい行事に

なったように思います。

 

本年、不動護摩にご参加くださった

全ての皆様に感謝申し上げます。

 

来年も毎月28日に

不動護摩を開催しますので

ご都合のつく方は

ぜひご一緒いただければと思います。

 

本日の模様を

ライブ配信したので

そちらもご覧いただけると幸いです。

 

様々なご縁が交差する不動護摩

今月も不動護摩を

終えることができました。

 

不動護摩は

今月で本年11度目となる行事です。

 

不動明王のご縁日にあたり

護摩を行う行事ですが

月に1度のサロン的な

要素もあるように感じます。

 

今月もとても和やかで

充実した時間となりました。

 

来月28日は

本年最後の不動護摩です。

 

一年をしめくくる護摩ですので

ご都合のよろしい方は

ぜひお運びいただければと思います。