色鮮やかな“みおしえ”

本日予定されていた法事を終えた後、供えられた生花を一同に須弥壇(しゅみだん)に飾らせて頂きました。

色彩豊かな花々で須弥壇が綺麗に華やいでおります。

 

花は忍辱(にんにく)の象徴です。

忍辱とは「耐えるべき時は耐える」ことです。

耐えるべき時に耐え、その先に各々の「花」を咲かせなさいという“みおしえ”です。

 

色鮮やかな生花が、本尊御宝前にて優しく“みおしえ”を伝えております。

IMG_4988

IMG_4989

IMG_4993

心安らぐ写経カフェ

IMG_4943

一昨年より寺子屋ワークショップ(WS)と銘打ち、仏道に気軽に触れて頂く機会を設けております。

 

『写経カフェ』、『お寺ヨガ』、『香りのこころ』、『ほとけさまパステル』など、仏道にまつわる様々なテーマを採り上げ開催しております。

昨日は『写経カフェ』が開催されました。

26名の方にご参加頂き、とても和やかな会となりました。

 

自利利他(じりりた)という言葉があります。

自利は自身を高めること、利他は他者のためとなること。

これらが一体となる行いが仏道では尊いとされます。

 

寺子屋WSでは自利利他を大切な理念としております。

当山では、寺子屋WSでお納め頂いた御浄財の一部をアーユス仏教国際協力ネットワーク(http://ngo-ayus.jp)に寄付させて頂いております。

 

寺子屋WSにて研鑽を積まれることが、そのまま国際協力にもなります。

『写経カフェ』にご参加頂いた皆様の研鑽のひとときは、同時に国際協力活動でもあります。

 

『写経カフェ』では、写経を終えられた方から順次ティータイムに入って頂きます。

フェアトレード製品のルイボスティー、コーヒーで一服して頂きました。

また、副住職妻お手製の精進スイーツも召し上がって頂きました(今回はアーモンドケーキでした☆)。

 

伝統的な修行である写経は実に奥が深い修行です。

忙しい日常を離れ、静寂なお寺の空間で写経に取り組まれ、書き上げた時に得られる達成感はとても心地よいものです。

 

次回の『写経カフェ』は5月に開催いたします。

寺子屋WSは、どなた様でもご参加頂けます。

「気軽に楽しく和やかに」仏道に触れる場ですので、興味のある方は是非ご一緒下さい。

各ワークショップに参加される際は、お申し込みが必要となりますので、参加をご希望の方はお寺にお問い合わせ下さいませ。

IMG_3177

IMG_4954

IMG_4953

IMG_4961

IMG_4967

IMG_4940

島の別れ言葉

DSC_0873

世界自然遺産の

東京都小笠原諸島。

 

東京の

竹芝客船ターミナルで

フェリーに乗り

片道約26時間。

 

東京から南に

1000kmに位置する

亜熱帯の楽園です。

 

1週間に1往復程度で

運行されるフェリーでしか

行く事は出来ません。

 

島には

温かなおもてなしの

習慣があります。

 

島には“古き良き日本”と

表現されるような

心地よさがあります。

 

小さな島なので

数日間の滞在で

多くの方と

交流を持つ事が出来ます。

 

小笠原諸島では

帰途につくフェリーを

島の方々が見送って下さいます。

 

別れ言葉は

「いってらっしゃい」。

 

フェリー出港に際し

「いってらっしゃい」と

何度も何度も手を振り

見送って下さるその光景は

実に感動的です。

 

盛大な見送りに

島の方々の真心を感じました。

 

「いってらっしゃい」

という別れ言葉。

 

自然と湧き出る

「ありがとう」の心。

 

あの時の光景は

訪れて5年経った今も忘れません。

 

温かく見送られることが

いかにありがたいことかを

教えて頂きました。

 

心のこもったおもてなしは、心に響きます。

心のこもったおもてなしは、心を豊かにしてくれます。

心のこもったおもてなしを、仏道では布施(ふせ)といいます。

 

心をこめることの大切さ。

心を通わせることの大切さ。

 

忘れてはならない

大切なことだと思います。

 

小笠原諸島の思い出は

拙僧(副住職)にとっては

「お諭し」そのものでもあります。

 

大切な思い出に触れ

改めて日々の精進の志を立てた本日でした。

DSC_1454 2

DSC_1464 2

彼岸明け

春彼岸も終わりました。

 

彼岸とは「向こうの岸」という意味で、“さとりの境地”を指す言葉です。

我々の歩みを“成就させること”とも言えるでしょう。

 

彼岸は仏道修行の一週間とされます。

彼岸はご供養の一週間とされます。

 

修行と供養は別のものではなく、一体のものです。

我々が歩みを進めること、精進に励む事が、そのままご供養にも重なるのです。

 

日本には様々な節目があります。

正月、節分、彼岸など、季節折々に実に多くの節目があります。

意味合いの異なる様々な節目に際し、私達は心機一転を図りつつ自身の歩みを進めることができます。

 

様々な節目を、自分を磨く機会と捉えながら歩みを進めたいものです。

様々な節目に通わされた「こころ」に触れることで自身の心を養い、生き方を豊かにしたいものです。

 

八戸では昨晩に雪が降りました。

早朝には雪化粧をまとった景色が広がっておりました。

彼岸の明ける本日、冷え込みはあるものの強い陽射しが降り注ぎ、降り積もった雪はあっという間に溶けました。

 

暑さ寒さも彼岸まで。

もうすぐ暖かな季節です。

歩みの先に「自身の花」を咲かせてまいりましょう。

DSC_8457

おてらおやつクラブ

おてらおやつクラブ(http://otera-oyatsu.club)という活動があります。

当山も今月より携わらせて頂いております。

3/22に1回目の発送を行いました。

 

お供物には真心が通わされております。

大切な方が好きだった食べ物や飲み物をお供えされる方がいらっしゃいます。

季節折々の果物や野菜をお供えされる方がいらっしゃいます。

 

法事で上げられたもの、位牌堂に上げられたもの、それぞれのお供物は“おもい”の形です。

そのお供物を「おさがり」として「おすそわけ」する活動が『おてらおやつクラブ』です。

 

仏道には廻向(えこう)という言葉があります。

自身の功徳(くどく)を、全ての方にも振り廻らさせることです。

 

有縁の方によって捧げられた尊い“お心”で、一人でも多くの方が笑顔になって下さることを願っております。

IMG_8082

IMG_8081

FullSizeRender

にぎやかな“縁日”『親子deあそぼう!』

縁日には様々ありますが、21日は弘法大師の縁日です。

それは3/21が弘法大師の命日であることに由来します。

IMG_8080

本年は弘法大師の縁日に『親子deあそぼう!』が開催されました。

縁日の催事として開催されたわけではありませんが、本年はとてもよい3/21となりました。

 

『親子deあそぼう!』には様々なブースが出店されました。

内容も盛り沢山で、運動やクイズ、演奏などなど、終始盛況でした。

 

こちらの参加費・売り上げは諸経費を除き、東日本大震災復興支援やネパール大震災復支援等にあてられます。

主催者のMikiさん、ご出店頂いた皆様、ご参加頂いた皆様に心より感謝申し上げます。

 

春彼岸のお参りをされる方、『親子deあそぼう!』にご参加される方で、山内はとてもにぎやかな一日となりました。

IMG_4893

IMG_4912

IMG_4930

IMG_4840

IMG_4845

IMG_4856

IMG_4849

春彼岸中日法要が厳修されました

1年に2度、太陽は真東から昇り真西へと沈みます。

春分の日と秋分の日が、その2度の日にあたります。

春分の日は春彼岸中日、秋分の日は秋彼岸中日です。

これらの日は阿弥陀如来と深く縁があるとされ、彼岸中でも特に大切にされます。

 

3月20日に春彼岸中日法要が執り行われました。

多くの方と共に大切な方への祈り、平安な日々の訪れへの祈りを捧げさせて頂きました。

 

中日法要を執り行うにあたり、早朝より沢山の方にお手伝い頂きました。

様々な温かなご縁により、滞りなく春彼岸中日法要を終える事が出来ました。

温かなご縁に、心より感謝申し上げます。

IMG_4787

IMG_4782

IMG_4791

IMG_4739

IMG_4751

IMG_4797

春彼岸となりました

本日より春彼岸です。

春分の日を中日(ちゅうにち)として、前後3日を合わせた一週間。

 

彼岸とは「さとりの境地」を意味します。

精進が実を結ぶよう、心持ちを改め励む期間とされます。

 

境内の福寿草も“春らしく”咲いております。

本日は穏やかな彼岸の入りとなりそうです。

 

早朝より多くの方がお参りされております。

お寺参りの際は、お気をつけてお越し下さいませ。

image

image

国際協力の寺

11098003_1042288235838884_5879521876881021513_n

12038007_1104355052965535_2131522143449908244_n

当山では、東日本大震災復興支援を含めた国際協力活動に携わらせて頂いております。

具体的には寺子屋ワークショップ、護摩木(ごまぎ)奉納にてお納め頂いた御浄財の一部を、アーユス仏教国際ネットワーク(以下アーユス)に寄付させて頂いております。

 

アーユスは副住職妻が以前勤めていた職場でもあります。

自利利他(じりりた)という言葉があります。

自利とは自身を高めること、利他とは他者のためとなること。

それらが同一の行いが仏道では尊いとされ、当山にて大切にしている理念でもあります。

 

自利利他の実践としての国際協力。

寺子屋ワークショップにご参加頂く事、護摩木に皆様の願い事をしたためていただくことが、そのまま国際協力活動となります。

どなた様でも気軽に行える国際協力活動です。

御協力の程、宜しくお願い申し上げます。合掌

4/9寺子屋WS『お寺ヨガ〜花まつりナイト〜』開催

IMG_3340

ヨガは呼吸を整え、心を整え、体を整える古代よりの行法です。

仏道とも深く関わっております。

お寺の静寂な空間にて心と体を解きほぐして頂ければと思います。

 

当日は法話、ヨガ、倍音浴(ばいおんよく)瞑想を行います。

法話は副住職、ヨガ講師はnamirさん、倍音浴瞑想講師はAROMA KAYOさんが担当します。

終了後はハーブティーを用意致します。

 

会場は本堂隣の「ふれあい豊山館」となります。

今回は午後7時の開催です。

仏道のこころに触れて頂きながら、心安らぐひとときをお過ごし下さい。

どなた様でも参加できますので、興味のある方はご連絡下さい。

なお、定員は25名とさせて頂きます。

 

参加される方はお申し込み下さいますようお願い致します。

担当者が不在の場合が多いため、お申し込みはメールにてお願いいたします。

普賢院のfacebookのページへメッセージをして頂いても構いません。

 

【Mail】

info@fugenin643.com

fugenin643@gmail.com

 

参加費の一部は国際協力NGO団体(東日本大震災被災地支援)に寄付させて頂きます。

ご不明な点等はお気軽にお問い合わせ下さい。

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

 

『お寺ヨガ〜花まつりナイト〜』

◎日時:4月9日(土)19:00〜21:00

◎会場:普賢院ふれあい豊山館(八戸市豊崎町上永福寺20-2)

◎服装:動きやすい服装

◎持物:ヨガマットorバスタオル、飲み物

◎参加費:1500円(当日会場にてお納め下さい)

◎定員:25名

IMG_2856
☆ヨガ講師:namir
・Victor Chng陰ヨガベーシックTT修了
・Victor Chng陰ヨガ経絡TT修了
・アナトミック骨盤ヨガインストラクター
・IYCキレイになるヨガインストラクター
・J-YOGA1級インストラクター
・シニアヨガインストラクター
・BESJマットピラティスインストラクター
・健康管理士一般指導員

☆倍音浴講師:AROMA KAYO
・現在、citta でセラピストとして勤務
・社団法人日本アロマ環境協会アロマインストラクター
・NPO法人日本リンパケアセラピスト協会リンパケアセラピスト
・クリスタルボウル・セラピスト養成コース修了