合葬墓の基礎工事が始まりました

長く検討を重ねてきた合葬墓の

基礎工事が本日より始まりました。

 

「ふるさとパノラマ」の動画中

合葬墓の工事の様子についても

触れているので

ご覧いただき

ご確認いただければ幸いです。

 

本堂建替との兼ね合いもあり

合葬墓建立に

かなり時間がかかっていました。

 

合葬墓建立に向け

大きく前進でき

安心しております。

 

昨今お墓に関連する

ご相談が急増しています。

 

少しでも

お心に寄り添えるようにとの

強い思いから

合葬墓建立を発願して

これまで検討を

重ねてまいりました。

 

ご供養の

新たな選択肢として

ひとりでも多くの方に

ご安心いただけるよう

内容もつめていきたいと思います。

 

 

▼墓地整備についてはコチラ

本堂解体から地鎮式のダイジェスト

先の5月19日に本堂建替に向け

地鎮式(じちんしき)が行われ

本格的に建設工事が

始まろうとしています。

 

本堂建替に伴う諸儀式のうち

最初に行われる地鎮式は

一番準備が大変なものだと

個人的には感じていましたが

無事に終えることが出来ました。

 

一般住宅の地鎮式は

お願いされれば

仏式でお勤めしていたのですが

本堂建設の地鎮式は

初めての経験でしたし

どのような作法でお勤めするのか

調べるのも大変でした。

 

平成29年に本堂建替事業が

本格化してすぐに

諸儀式について各種次第にあたり

準備を進めていたのですが

地鎮式についてが

一番難しいように感じました。

 

これまでも

建替事業の様子については

動画をアップしてきましたが

地鎮式までのダイジェスト版を

ひとつの区切りとして準備したので

ご覧になって下さいませ。

 

田植えの時季のふるさとパノラマ

多くの田んぼに水が引かれ

田植えのピークを迎えている

豊崎町の光景を

お寺の上空から撮影しました。

 

この時季のふるさとの景色は

とてもきれいだと感じます。

 

ふるさとパノラマとは

脈絡のない話になりますが

本日境内に合葬墓の基礎工事用の

鉄板が敷かれました。

 

本堂の基礎工事に入る前に

墓地に建立される合葬墓の

基礎工事が間もなく始まります。

 

その工事が終わると

来月末頃より本堂の基礎工事が

始まることになっています。

 

工事中は色々と

ご不便おかけすることも

あると思いますが

ご理解ご協力の程

よろしくお願いいたします。

 

合葬墓と斗南藩縁故者供養碑と十和田湖青龍権現碑と

一生に一度であろう

本堂地鎮式を終え

ホッとしたのもつかの間で

本日が締め切り日の原稿を

一気に仕上げたり

葬儀の準備をしたりと

バタバタした一日でした。

 

本堂建替についていうと

次の大きな儀式は

上棟式となります。

 

上棟式は本年末〜来年頭に

行われる見込みです。

 

上棟式では

新しい棟札(むなふだ)を設えて

法要と式典が行われます。

 

時季的に

あまり準備に時間を

さくことが出来ないと思うので

今のうちから

準備を整えておきたいと思います。

 

本堂建替事業では

境内整備も行われます。

 

その一環として

墓地の整備も行います。

 

墓地の整備は具体的に

①合葬墓(永代供養墓)の建立

②会津斗南藩縁故者墓石の移設、供養碑を建立

③十和田湖青龍権現碑の建立

の3点が主な項目となります。

 

そのことについて

動画で紹介しておりますので

ご覧いただき

ご確認いただければと思います。

 

地鎮式を無事に終えることが出来ました

本堂建替に向け

地鎮式を執り行いました。

 

法式に則り

地鎮式に先立ち

早朝4時より仮本堂にて

修法(しゅほう)を行い

午前11時より

当山役員の皆様と

関係業者の方に

ご臨席いただき

謹んで地鎮式を

お勤めいたしました。

 

ここまで来ることが出来たのは

有縁の皆様のお支えのおかげと

心より感謝しております。

 

 

新本堂の間取りと立面図

来週は関係者の皆様に

ご参列いただいて

本堂建替の地鎮式を

執り行います。

 

地鎮式の前に

担当業者の松本工務店さんが

建設地に建物の形に

ロープを張って下さいました。

 

これから本堂が

建てられていくという

実感が一気に高まります。

 

新本堂の

間取りと立面図を

動画にて紹介しておりますので

ぜひご覧ください。

 

再建された蕪島神社を訪ねる

火災の困難を乗り越え

再建が成された蕪嶋神社。

 

八戸を代表する

観光地でもあります。

 

そちらの建設を担当されたのは

当山本堂の建設をお願いする

松本工務店です。

 

そういったこともありまして

蕪嶋神社の建物を見るべく

足を運ばせていただきました。

 

須弥壇の修繕状況を見学させていただきました

現在修繕していただいている

須弥壇などの様子を

五戸木工に

拝見させていただきました。

 

須弥壇の欄干部分の

塗装が終わっていたのですが

以前とは趣がガラリと変わり

とても厳かな雰囲気を感じました。

 

物が同じであっても

色が変わると

全く違う物に見えます。

 

須弥壇は

本堂で最も神聖な空間である

内陣の中央に設置されるものです。

 

いわば一番目立つ

大切な仏具ということになります。

 

新本堂では

黒塗りの須弥壇が

参拝される方々に

 

 

▼以前の須弥壇の様子

 

▼修繕・塗装が終わった須弥壇の欄干箇所

 

▼修繕中の須弥壇の様子

観音堂の賽銭箱を作っていただきました

本堂建替にあたり

五戸木工さんにお願いしていた

観音堂の新しい賽銭箱を

仕上げていただきました。

 

五戸木工の先代の社長さんが

寄せていたというケヤキを使って

作っていただいたそうで

とても立派なものを

作って下さいました。

 

五戸木工さんには色々と

お世話になっていますが

職人技というものは

本当にすごいものだと

いつも感心させられます。

 

素晴らしいものを

作っていただき

心より感謝しております。

 

現在は仮観音堂に

置かせていただいてますが

空間の雰囲気が

一気に締まったように思います。

 

地鎮式に向けて〜お世話になった方々〜

今月行われる地鎮式。

 

儀式に必要な

お水と仏具を整えるにあたり

大変お世話になった方々が

いらっしゃいます。

 

その方々との

アーカイブ動画を作成しました。

 

本堂建替を

無魔成満させていただくことは

お世話になった皆様への

恩返しにも重なるものと思います。

 

感謝を胸に

地鎮式に臨ませていただきます。