1/16お手伝い頂ける方いらっしゃいませんか?

1月16日(火)に

お手伝い頂ける方を募集しております。

 

年齢不問です。

ご家族連れでも大歓迎です。

 

当山では毎年1月16日は

小正月(こしょうがつ)の

行事がございます。

 

本年は平日ゆえ

小中高生のお手伝いがないため

人手が大幅に不足しております。

 

お手伝い内容は

下記の通りとなります。
①早朝のお膳上げ
午前7時にお寺に集合して頂き

位牌堂位牌壇のお膳上げをお手伝い頂きます。

早朝おいで頂いた方には

お弁当も用意させて頂きます。

 

②位牌堂の後片付け
午後2時にお寺に集合して頂き

位牌堂の後片付けをして頂いて

終了次第解散という流れになります。

 

終了は遅くとも4時半頃かと思われます。

 

①、②のいずれかでもお手伝い頂ける方

いらっしゃいませんか?

 

①のみ、②のみでも構いません。

 

①、②いずれもお手伝い頂ける方は

早朝の作業が終了後

午後の後片付けまで時間がありますので

1度お帰り頂いて結構です。

 

ご検討の程

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

お手伝い頂ける方

いらっしゃいましたら

ご連絡下さいますようお願いいたします。

 

メール:fugenin643@gmail.com

fukusuke

御守を用意いたします

年末年始に多く頂いた

お問い合わせの1つが

御守(おまもり)はありますか?

というものでした。

 

観音様の御守や

南祖坊の御守や

十二支守護尊(八体仏)の御守など

多くお問い合わせを頂きました。

 

現在、当山では

愛染明王の年頭祈祷札はありますが

一般向けの御守やお札などの授与品は

用意してございません。

 

ご祈願やご祈祷を

お勤めした際も

何か授与品などがあれば

その時々に捧げた祈りを託したものとして

お持ち頂けるので

「そのうち」用意しようとの

“心づもり”だけで

行動が伴っておりませんでした。

 

そこで本年は

徐々に御守やお札などの授与品を

用意してまいります。

 

当山では毎年

旧暦1月17日の午後8時より

観音堂にて護摩(ごま)法要が

執り行われます。

 

本年は3月4日がその日に当たります。

 

まずは護摩法要までに

観音様の御守を用意したいと思います。

 

hatsumoude_couple

1/16は小正月法要が厳修されます

1/16は小正月(こしょうがつ)法要が

執り行われます。

 

元日から正月七日までを

大正月(おおしょうがつ)といいます。

 

当山では

えんま様のご縁日でもある

正月16日に小正月法要が

毎年厳修されております。

 

先祖供養、萬霊供養と併せ

無病息災、五穀豊穣など

その年の隆盛を願う法要です。

 

小正月は当山での

大きな年頭行事の1つで

檀信徒の皆様が

多くお参りされる1日です。

 

法要では読経中

ご参列の皆様には

数珠回し(百万遍ともいいます)を

お勤め頂きます。

小正月イメージ

12/31は除夜の鐘と年頭祈祷

12/31大晦日は

23時30分より除夜の鐘

撞かせていただきます。

 

住職・副住職が撞いた後は

どなた様でもお撞き頂けます。

 

お撞き頂く際は

2度(2打)お撞き下さい。

 

その後、本堂にて元日午前零時より

年頭祈祷(ねんとうきとう)法要

執り行います。

 

法要の前後には法話もいたします。

 

本堂では温かな飲み物等も

用意いたしますので

年越し・初詣にお運びの際は

一息おつき下さいませ。

 

どなた様でも

ご参加頂けます。

 

平成30年への年越しを

ご一緒しませんか?

IMG_0951-1024x683

12/4寺子屋ws「香りのこころ」

寺子屋ワークショップ

香りのこころ

~みつめる、感じる、歩み出す~

が12月4日に開催されます。

 

仏道において「香り」は

とても大切な意味を持ちます。

 

寺子屋ws『香りのこころ』では

仏道における香りに託される

メッセージを紐解きながら

「アロマなワーク」で

お過ごし頂きます。

 

どなた様でもご参加出来ますので

興味のある方は

お気軽にご連絡下さいませ。

 

日時:2017年12月4日(月)10:00~12:30

会場:普賢院 ふれあい豊山館(八戸市豊崎町上永福寺20−2)

参加費:2000円(ブレンドアロマ2mlお持ち帰り)

定員:10名

申込:fugenin643@gmail.com

※参加費の一部は国際協力活動へ寄付されます。

 

『香りのこころ』でご一緒頂く

かわいいアロマひつじや

小松美央さんが

催事の紹介文を作成して

下さったので

下記に掲載させて頂き

ワークショップの

ご紹介とさせて頂きます。


季節は12月、新しい一年がもうすぐやってきます。

香りとともに自分をみつめながら、「新しい一歩を踏み出すためのブレンドアロマ」を作ってみましょう。

作った香りは、原液の状態でお持ち帰りいただきます。
アロマポットなどでお部屋に漂わせて楽しめるほか、
これまで「香りのこころ」でご紹介してきたようなさまざまなアロマクラフトを作ったり、お風呂に入れて愉しんだり…
ご自分だけの香りと一緒に、新しい一年がますます豊かな日々になりますように。
さまざまな精油の活用方法についても、ひつじやからご紹介いたします。

お寺のしつらえにおける香りには、歩みをしっかりと進めるという意味が込められているということを、普賢院さんのお話を伺う中で知りました。

この一年の、そしてこれまでの歩みを見つめ、
いまの自分を感じ、
新しい一歩を踏み出す。
そんな時間を、みなさまご一緒できればと思っています。

調香が初めての方でもどうぞお気軽にご参加ください。
ご自分を見つめ、感じるワークシートを使いながら、
精油の特徴を学びつつ、おすすめの香りを組み合わせていきます。

精油は、植物にもらった命の香りです。
調香とは、そんな命の香りが織りなす調和です。

自分を見つめ、香りを調べる時間を通して、
わたしたちは大きな自然と確かにつながっていることを思い出せるような気がします。

ワークショップのかたわら、普賢院さんとひつじやとで、ご参加のみなさまを交えつつ、
ゆったりといろんなお話をする時間も設ける予定です。

香りのメッセージから、植物のこと、自然のこと、わたしたちの体のこと…
新たな一歩を踏み出す香りに、語り合った思い出を添えてお持ち帰りいただければ幸いです。

お会いできるのを心より楽しみにしております。

IMG_2378

【お知らせ】11/20お寺の上映会

11/20(月)午前10時より

当山にて上映会を開催します。

 

上映するのは『かみさまとのやくそく』

という胎内記憶をテーマとした映画です。

 

命を見つめ

命について考える上映会です。

 

法話も交えながら

当山副住職が進行させて頂きます。

 

どなた様でもご参加頂けますので

ご都合のよろしい方は

是非お運び下さいませ。

 

皆様のご参加

心よりお待ちしております。

 

☆日程:平成29年11月20日(月)

☆時間:午前10時〜12時

☆会場:普賢院ふれあい豊山舘

☆会費:大人1500円、子ども無料

※予約不要です。

※当上映会の会費の一部はアーユス仏教国際協力ネットワーク(http://ngo-ayus.jp)への寄付を通じ、国際協力活動に役立てさせて頂きます。
◎かみさまとのやくそく公式サイト

http://norio-ogikubo.info

22519098_1706699716064396_400527485286285367_n

【参加者募集中】10/18寺子屋オンライン

10/18午前10時より11時の予定で

寺子屋オンライン「お坊さんトーク」

という1コマをネットで

ライブ配信することになりました。

 

これはオンライン・ママ大学

という取り組みにおける

講座の1つです。

 

zoom(ズーム)という機能を使い

パソコンやスマートフォンで

“テレビ電話”と同じ要領で

法話させて頂きます。

 

zoomはパソコンやスマートフォンに

簡単にダウンロード出来ます(無料)。

 

▼zoomダウンロードの手順

http://zoom-kaigi.com/zoom-start/

 

zoomで行われる法話会に

是非ご参加下さいませ。

 

zoomは

「ネット上の会議室」だそうで

複数人の方で

コミュニケーションを

取ることが可能です。

 

世界のどこであろうが

環境さえあれば

やり取りが可能です。

 

すごい時代です。

 

今回の寺子屋オンラインで

お納め頂くご浄財の一部は

寺子屋ワークショップ同様に

国際協力活動に寄付させて頂きます。

 

申込方法ほか詳細は

オンライン・ママ大学HPを

ご参照下さい。

 

▼オンライン・ママ大学HP

http://mom-university.com

 

初めての取り組みですが

将来的に意味のあるものであると思います。

 

寺子屋オンライン「お坊さんトーク」では

色々な話をさせて頂きますので

どたな様もお気軽に

ご一緒下さい。

 

▼オンライン・ママ大学HP

http://mom-university.com

 

スクリーンショット 2017-10-14 13.05.33

 

御朱印のススメ

IMG_1445

当山は糠部(ぬかべ)三十三観音霊場

第15番札所です。

 

糠部霊場の御朱印はスタンプ式が主流で

当山でも本堂の観音堂前に

御朱印のスタンプを置いております。

 

直筆の御朱印は

入用の方にお声がけ頂いた際に

対応させて頂いておりましたが

御朱印を書いて頂きたいとの

お願いが増えております。

 

拙僧(副住職)が対応出来る時は

筆を取らせて頂きますが

法務中や不在時には

対応が出来ませんでしたので

ハガキサイズの紙札に

御朱印をしたためたものを

用意することにいたしました。

 

糠部霊場の観音様の御朱印と併せ

当山本尊・愛染明王の御朱印と

南祖法師(なんそほっし)の御朱印も

用意いたします。

 

これを機に御朱印の

体裁を見直しまして

書式が定まりました。

 

下の写真が

あらかじめ御朱印をしたためた紙札です。

 

拙僧(副住職)が対応出来ない場合は

これに朱印を押して御朱印といたします。

 

巡礼にて御朱印をいただくことは

尊いご功德をいただくこととされます。

 

お参りの際には

是非お声がけ下さいませ。

IMG_1442

御朱印ブーム

御朱印をお願いされることが

最近少しずつ増えております。

 

当たる糠部(ぬかべ)三十三観音

第15番札所でもあるので

観音参り用の御朱印として

本堂にスタンプを用意しておりますが

観音様の御朱印のみならず

直筆での御朱印のお問い合わせを

頂くことが多くなっております。

 

書店でも素敵なデザインの御朱印帳が

並べられており

巡礼や御朱印が人気だそうです。

 

直筆の御朱印をご希望の方は

事前にお声がけ頂きたく

お願い申し上げます。

 

拙僧(副住職)が不在のことが

多いため前もって御連絡下さい。

 

日程が合わない際や

不在時に御朱印をお求めの際は

朱印帳に貼って頂けるように

同サイズの和紙に

御朱印をしたためさせて頂き

お渡しさせて頂けるよう

対応させて頂こうと思います。

 

御朱印代は定めておりませんので

ご浄財として各々お納め下さい。

 


 

当山では以下の御朱印で

対応させて頂いております。

 

愛染明王(あいぜんみょうおう)

聖観音(しょうかんのん)

南祖法師(なんそほっし)

 

hotoke_aizen_myouou