祈りが込められた光に包まれた灯籠供養

八戸仏教会が協賛する

八戸新井田川流燈会 灯籠供養祭。

 

4年ぶりの開催となった本年は

花火大会と重なったこともあり

新井田川での灯籠流しではなく

小中野の常現寺駐車場にて

灯籠供養祭が行われました。

 

その様子をお伝えする動画を用意して

八戸仏教会のチャンネルにアップしたので

ご覧いただけると幸いです。

 

とても蒸し暑い中での法要でしたが

祈りが込められた光に照らされたうえ

打ち上げられる花火の光景と轟く音で

会場がとても幻想的な雰囲気でした。

 

夏の終わりの

尊い祈りの時間の様子を

ぜひご覧くださいませ。

 

 

ちょっとした模様替え

お盆も終えたので

片付けがてら

各お堂のプチ模様替えをしています。

 

本堂が完成して

もうすぐで1年になりますが

実際に使わせていただく中で

気づいたことや反省を踏まえて

堂内全体の経机・焼香机・香炉などの配置を変えたり

収納方法を工夫するなどしてみました。

 

まだ手直し出来る余地が大いにありますが

とても良い具合になってきました。

 

よりお参りしやすい環境に

なったのではないかと感じています。

 

昨年までは

仮本堂として使っていた

会館1階には昨秋ご奉納いただいた

薬師如来像が本尊として

祀られております。

 

会館1階は

ワークショップや通夜などで

使用することはあっても

参詣者がお参りすることは

滅多にありません。

 

そもそも

立派な薬師如来が

祀られていることは

まだあまり周知されておりません。

 

お参りいただけるような

環境づくりを目指しているのですが

まだ課題も多いのが現状です。

 

今秋には会館を含め

山内の建物の塗装工事を

行う予定です。

 

この機会に

薬師如来のことや

2階の位牌堂に祀られる諸尊のことなどについて

有縁の方をはじめ

多くの方にお伝えしたいと考えています。

 

▼地蔵堂

 

▼薬師堂(会館1階)

小休止

日が短くなってきました。

 

お盆が過ぎると

一年の後半に

本格的に突入していく感覚があります。

 

バタバタのお盆が過ぎ

後片付けをしながら

小休止の一日を過ごしました。

 

本年は9月以降が

ものすごく忙しいので

休めるときに

しっかりと休みたいと思います。

 

竹筒キャンドル作り

子どもたちの

夏休みの工作もかねて

竹筒キャンドルを作ってみました。

 

境内の竹林で

太いものを調達して

程よい大きさに切断し

そこへ使い古しのロウソクを

溶かしたものを流し込んで固める

というシンプルな作業なのですが

暑さの中での作業ゆえ

かなりしんどさもありました。

 

お寺には

短くなったロウソクが沢山あるので

その活用方法として

キャンドルの材料にすることは

以前から思案していたことです。

 

思った以上に

手軽に着手出来ることが分かったので

ロウソクの再利用の一環として

キャンドル作りを試していきたいと思います。

 

令和5年のお盆も終わりました

本年もお盆法要を

無事に終えることが出来ました。

 

暑い中

早朝より多くの方が

お参りをされていたのですが

明らかに昨年以上の人出でした。

 

新本堂になって

初めてお参りされたという方も

多く見られました。

 

お盆は年間で最も大きな行事といえます。

 

本年のお盆の予定を

全て無事に終えることが出来

胸をなでおろしております。

 

今回も沢山の方に

お手伝いいただきました。

 

ご助力いただいた皆さまのおかげで

大きな行事を終えることが出来ました。

 

心より感謝いたします。

 

思いつきが功を奏しました

本年のお盆は

強い風が時折ふくので

ガーデニング用の石を風よけにして

“お炊きがま”風に火を焚いています。

 

何としても花火をしたい

子ども達の願いを叶えるべく

試しにこのスタイルにしてみたのですが

ナイスアイディアだったと感じています。

 

本日も風と細かい雨が降る夕刻でしたが

この「簡略がま」ですと

ちょっとした風雨でも

問題なく火を起こすことが出来ました。

 

お盆もあと一日です。

 

当山では16日に

多くの方がお参りされます。

 

同日12時半より法話

13時より法要を行います。

 

お出かけの際は

お気をつけてお運び下さい。

 

本年のお盆のお経参りを終えました

昨日と本日は

新盆のお宅をお参りする

棚経(たなぎょう)でした。

 

雨で足元はよくありませんでしたが

涼しい中でお参りさせていただきました。

 

この13・14日の棚経が無事に終わり

心底安心しております。

 

本日も早朝から

多くの方がお参りにお見えでした。

 

明日も雨の予報です。

 

お出かけの際は

お気をつけてお出かけ下さい。

 

「おかえりなさい」の思いをむねに

今朝、子ども達に

精霊馬(きゅうりで作る馬を模した飾り)を

作ってもらおうとしたら

まさかの「きゅうり在庫切れ」で

本年はズッキーニで精霊馬を作ることに。

 

「これはこれでいいね」と

先代住職であれば言うだろうなと想像します。

 

お盆は

ご先祖様方が「里帰り」するとされます。

 

お盆の過ごし方は様々かと思いますが

拙僧はご先祖様方の「里帰り」に

時々の出来る限りのおもてなしを以て

向き合うことを心がけています。

 

例えばですが

使用する線香は

沈香(じんこう)のものを使ったり

ロウソクを普段よりも大きなものを使ったり

供物は普段以上に生前の好みを

重んじたりなどしています。

 

迎え火をたいて

子ども達と花火をした後は

仏壇で「おかえりなさい」との思いで

手を合わせると

とても安心した心持ちになります。

 

思いをしっかりとはせて

お盆を過ごすことは

心の安寧につながるものと思います。

 

本日からのお盆

存分に思いをはせて

お過ごしいただければと思います。

 

お盆の準備はお済みですか?

明日からお盆です。

 

当山でも

仏間・仏壇の掃除を大慌てで行い

お盆を迎える準備を整えました。

 

先立った方々が

里帰りされるとされるお盆。

 

思いをはせて

ご先祖様方や大切な方と

お向き合い下さいませ。