今月の写経カフェは中止します

11月25日に予定していた

写経カフェは

所用のため中止いたします。

 

教学振興会賞という賞を

受賞することとなり

教学大会という研究会に

出席して研究発表や授賞式に

臨ませていただくのですが

ちょうど日程が

重なってしまったためです。

 

本年最後の写経カフェだったので

とても残念ではありますが

今回はお休みさせていただきます。

 

ご参加のお申し込みを

いただいている皆様には

改めて連絡いたします。

 

素晴らしき伝統芸能の時間

本日は

「チーム邦楽の時間」の皆様による

「伝統芸能の時間」が開催されました。

 

午前と午後の開演をあわせ

109名もの方が

お運び下さいました。

 

新しい本堂に響く

その道の先生方の奏でや

笑い声や拍手の音が

何とも心地よいものでした。

 

ご縁あって開催された

今回のひとときですが

大変に素晴らしかったと

感じています。

 

主催された

チーム邦楽の時間の皆様

本日は素敵なお時間を

ありがとうございました。

 

本日の様子をお伝えする

短い動画を準備したので

ぜひご覧ください。

 

明日は伝統芸能の時間が開催されます

「チーム邦楽の時間」の

皆様による

「伝統芸能の時間」が

明日当山にて開催されます。

 

本日は

リハーサルと会場準備が

行われました。

 

さすがは伝統芸能の先生方でして

リハーサルも見事なものでした。

 

明日ご一緒下さる方も

お喜びいただけるものと

確信しております。

 

ご参加の皆様

明日はどうぞ

お楽しみください。

 

お待ちしております。

 

安心につながることを願う

本日は合葬墓への納骨を

ご一緒いたしました。

 

有縁の皆様はじめ

お墓に関する不安を

お抱きの方に少しでも

ご安心いただきたいとの思いから

建立に至ったのが合葬墓です。

 

境内墓地のスペースには限りがあり

分譲出来る墓地を持たないお寺ゆえ

これまではお墓のご相談に

お応えするのが難しい状況でした。

 

本堂建替事業に伴う境内整備で

立木を伐採して

地目が墓地である範囲内に

合葬墓を建立するスペースを

確保することが出来

紆余曲折ありつつも

ようやく完成を迎えました。

 

思い返してみますと

沢山のご相談をうけ

合葬墓建立について

検討を始めたのが

手元の資料によると

平成28年からとなります。

 

その頃は本堂建替に向けて

総合的な計画を策定していた時期です。

 

諸事見据えたうえで

様々な専門家のご意見を頂戴しながら

慎重に骨太な計画が整えられたのですが

その中に合葬墓についての検討も

盛り込んでいただけたことは

本当にありがたかったと感じます。

 

合葬墓が完成したことで

「ホッとした」「安心した」

というお声が

既に多く寄せられております。

 

多くの方の

ご安心につながる

祈りの場所として

祈りついでいただくことを

願っております。

 

久しぶりの上京

本年12月に控える

先代住職の本葬で

導師をお勤めいただく先生と

随行される先生にお会いしての

打ち合わせと

所属する研究所の所内会のため

一昨日と昨日は

一年ぶりに上京してまいりました。

 

打ち合わせについても

所内会についても

とても実り多い時間となり

嬉しく思いました。

 

昨晩遅くに帰八しまして

本日は本日で

本葬・晋山式と落慶式の

次第の打ち合わせを

有縁寺院様と行ったりですとか

石屋さんや葬儀屋さんとの

打ち合わせなどなど

盛り沢山な1日でした。

 

本葬・晋山式と落慶式の準備も

大詰めとなってきた感じです。

 

それはそれとして

このたび光栄なことに

教学振興会賞なるものを

拙僧泰峻が受賞させていただくことが

決定したとの吉報を

つい数日まえに頂戴しました。

 

それを受け

来週の24日から開催される

教学大会という研究会で

現在取り組んでいる研究について

発表させていただくこととなりました。

 

これまでのことを踏まえつつ

今度の論文で取り上げる内容について

述べさせていただく予定です。

 

準備期間が

一週間を切っているのですが

全力を尽くしたいと思います。

 

東京出張の疲れからか

本日は時折強烈な眠気に

襲われるような具合だったので

今夜はいつもより早めに寝て

明日から一気に

発表の準備をしたいと思います。

 

新本堂で伝統芸能の響きをご一緒しませんか?

以前にもお知らせしましたように

ご縁がありまして

「チーム邦楽の時間」の

皆様が当山本堂にて

伝統芸能の響きを

奏でて下さる時間を

企画して下さいました。

 

落語、長唄、かっぽれ

更には昨年クラウドファンディングで

刊行した絵本『龍になったおしょうさま』

の一部朗読もご披露下さいます。

 

ご都合のよろしい方は

ぜひご一緒下さいませ。

 

伝統芸能の時間

開催日 令和4年11月19日(土)

1回目 11時〜

2回目 14時〜

チケット代 2000円(事前申込み制)

お問い合わせ先

①大地さん 090-4476-4639

②長谷部さん 090-1066-8586

※お申し込みの際、1回目か2回目いずれの公演をご希望かお伝え下さい。

※当山でもチケットを預かっておりますので、当山にお問い合わせいただいても構いません。

 

皆さんのご参加

心よりお待ちしております。

欄間の見学へ

松本工務店さんの

清水部長さんに

お声がけいただきまして

彫刻欄間(らんま)の

見学をさせていただきました。

 

見学させていただいた欄間は

福島の御寺院さまに

取り付けられるものだそうです。

 

当山の本堂には

予算の関係や方針もあり

欄間が入っていない状態です。

 

欄間ご要望のお声が

案外多かったため

今後のことを考えるにあたり

参考までに彫刻欄間の実物を

拝見させていただいた次第です。

 

今回見学させていただいた欄間は

「釈迦一代記」がテーマとなっていました。

 

想像以上に見事なものでした。

 

欄間は急遽着手すべき

案件ではないのですが

テーマをもった形で

欄間を通しても

取り組みを通しても

何かしらを伝えられるようなものに

出来るように検討を重ねることは

意義あることと考えています。

 

松本工務店さんでの見学は

とてもよい時間となりました。

 

美術館で出張寺子屋

ご縁がありまして

帆風美術館にて

“出張寺子屋”写経カフェを

開催してまいりました。

 

こちらの美術館は

高度な技術の印刷により

江戸期のものを中心に

逸材を身近に感じることが出来ます。

 

国宝にもなっている作品を

極めて本物に近い印刷を通じて

“感じる”ことが出来る

素敵な美術館です。

 

こちらでは

様々な取り組みがされていまして

その一環でお声を掛けていただき

実現したのが

今回の出張寺子屋でした。

 

子どもたちのご参加もあり

ほのぼのした時間だったと

感じています。

 

日程は未定ですが

今後も開催される

予定となりました。

 

また

様々な可能性を

探っていきましょうという

お話になりましたので

色々とチャレンジしてみたいとも

考えております。

 

十和田湖青龍大権現碑が建立されました

本堂裏手にある

境内墓地の一隅に

十和田湖青龍大権現碑が

建立されました。

 

こちらは

根城の番地石材店さんが

ご奉納くださったものです。

 

当山は

南祖坊(なんそのぼう)として

当地で知られる僧侶

南祖法師(なんそほっし)が

修行したと伝えられます。

 

南祖法師は

全国を行脚したのちに

十和田湖に結縁(けちえん)し

十和田湖の龍神である

青龍大権現となったと

伝説では伝えられます。

 

そのようなご縁もあり

十和田湖の方に

手を合わせられるよう位置取りをして

十和田湖青龍大権現碑を

建立していただきました。

 

当山をご参詣の際は

本堂内の南祖堂とあわせて

こちらの青龍大権現碑も

お参りいただき

十和田湖伝説に思いを

はせていただければと思います。

 

 

▼本堂内の南祖堂

 

▼夜のライトアップのテストをしてみました。

 

とても幻想的です。

秋の青空の下で

朝はキリッと寒く

数日ぶりに霜が降りました。

 

空を見上げると

真っ青な青空が広がり

まさに秋晴れに。

 

きれいな青空に

真新しい本堂が

とても映えて

目に映りました。

 

本日は

合葬墓での初めての納骨があり

法事があり

葬儀があり

という1日でしたが

秋空に様々な思いや願いを重ねて

各法務にお臨みの様子でした。

 

 

▼合葬墓