40年以上使っている
年季の入ったテーブル。
もともとは
古い庫裡(くり、住まいの意)で
使われていたもので
現在は本堂の配膳室で
使われています。
10月より本堂とその付属棟が
解体されるため
建物内にある全ての物を
搬出するなり
処分するなりする必要があります。
10月からの解体開始ですが
秋彼岸もありますし
日常の法務もあるので
引越作業に本腰を
入れることが出来る日数には
限りがあります。
割ける時間を
なるべく引越作業にあてながら
10月から始まる解体に
そなえたいと思います。
そんな作業の一環で
現本堂の配膳室のテーブル全体に
電動サンダーをかけて
蜜蝋クリームで仕上げをして
寺務室のテーブルとして
今後使うことにしました。
思った以上に時間がかかりましたが
思い出深い作業となりました。
これからは
寺務室のテーブルとして
大いに活用させていただきます。