平成最後の秋彼岸

晴れやかな日和にも恵まれ

平成30年の秋彼岸中日法要が

無事に終わりました。

 

連休ということもあり

各地での様々な

催事とも重なった様ですが

早朝よりとても多くの方が

ご参拝においででした。

 

早朝より

お手伝いにも

かけつけて頂きました。

 

当山では年に4回

数珠回しを行いますが

本年予定されていた

全ての法要が結ばれ

安心しております。

 

IMG_3830

IMG_3818

IMG_3832

IMG_3834

グローバル御朱印帳

当山有縁の方のご葬儀の際に

ご参列の方より

御朱印帳を頂きたいとの

お申し出がありました。

 

当山は「国際協力の寺」

として各種取り組んでいるので

その一環として

御朱印帳をお渡ししたいと考え

「グローバル御朱印帳」を

副住職妻が手作りしておりました。

 

グローバル御朱印帳とは

諸外国の生地で仕立てた御朱印帳で

お納め頂いた御浄財を

国際協力活動への寄附に

あてさせて頂くものです。

 

これまで試作を重ねて

在庫はいくらかあったのですが

お渡ししたことはありませんでした。

 

記念すべき第一号として

タイの生地で仕立てたものを

お渡しさせて頂きました。

 

お声がけ下さった方は

これから近畿の名だたる札所を

お参りされるとのことで

それにあたり

当山の御朱印帳で

なおかつ一ページ目は

当山の御朱印で

巡礼に出かけたいとのことでした。

 

道中のご安全を祈念いたします。

 

IMG_6687

【写経カフェ 参加者募集中】秋彼岸に写経をしてみませんか?

9/25午前10時より

寺子屋ワークショップ

写経カフェ

を開催いたします。

 

伝統的な修行である写経に

お励み頂ければと思います。

 

写経を終えましたら

フェアトレードの飲み物よ

寺子屋スイーツで

お休み下さいませ。

 

ご参加をご希望の方は

お申込み下さいますよう

お願いいたします。

 

お申込みは

メール(fugenin643@gmail.com)

電話(0178-23-2135)で

受付いたします。

 

皆様のご参加

心よりお待ちしております。


 

日程:平成30年9月25日

時間:午前10時〜正午頃

会場:普賢院ふれあい豊山館

定員:24名

会費:1500円

内容:法話・写経・ティータイム

※用具はお寺で用意いたします。

※会費の一部は国際協力活動への寄附にあてられます。

写経カフェ画像

秋のお彼岸です

本年も秋彼岸を迎えました。

 

平成最後の秋彼岸です。

 

あれよあれよと

秋彼岸を迎えてしまったような

感覚でおります。

 

季刊発行しております

寺報『おてら通信』は

印刷会社への原稿入稿が

つい先日だったため

まだ届いておりません。

 

中日までには

お渡し出来るよう

準備が整うかと思いますので

お運びの際は

お取り頂きご一読下さいませ。

 

IMG_6690

IMG_6700

IMG_6693

かんのんまいり 岩谷観音

糠部(ぬかべ)三十三観音霊場

第28番札所

二戸福岡の岩谷(いわや)観音。

 

岩窟にある観音堂です。

 

どうやら崩落があった様子で

観音堂へ渡る橋の手前に

遥拝所が設けられておりました。

 

こちらには

観音様と阿弥陀様が

お祀りされており

100年に一度の御開帳だそうです。

 

院派(いんぱ)という流派の仏師により

南北朝時代に作られたとされます。

 

こちらの観音堂の修復にあたっての

棟札に永福寺の住職である

清珊(せいさん)が祈祷したと

記されるものがあるそうです。

 

岩谷観音の本尊は

十一面観音とされますが

その御尊容は一面二臂です。

 

観音像頭部に小さな穴があり

それが化仏(けぶつ)を差し込む跡だと

いわれるそうです。

 

一方で岩谷観音は

正観音(聖観音)としても

信仰されていたようです。

 

その観音様が

十一面観音か聖観音かということよりも

阿弥陀如来と共にお祀りしている点に

深みを感じます。

 

阿弥陀如来は

観音菩薩が頭部に戴く化仏でもあり

こららの尊格は

古くよりとても深い関わりがあるのです。

 

 

IMG_5799

IMG_5790

IMG_5794

IMG_5805

かんのんまいり 矢立観音

糠部(ぬかべ)三十三観音霊場

第20番札所

矢立(やだて)観音。

 

義経(よしつね)伝説が伝えられる

南部町鳥谷(とや)の札所です。

 

現在の観音堂は

集落に鎮座しますが

もともとは山中にあったそうです。

 

山林浴をしながら

義経伝説にも触れながら

ご縁を結べる札所となっております。

IMG_5806

IMG_5807

論語塾に通わされた熱い思い

9/15は論語塾が開催されました。

 

講師の川崎葉子さんのお話で

「私も3.11の被災者であり

流浪の民の一人です」という

お言葉がありました。

 

北海道大地震や

西日本豪雨災害など

災害が目立った本年ですが

災害の後の

子どもの心のケアの必要を

お話されていたのが

とても印象的でした。

 

論語を通じて

真の生きる力を

育むことに

少しでも繋がることを

願われているとの

お気持ちを抱かれて

各所にて

論語塾を開催されているとの

熱い思いに心打たれました。

 

IMG_6676

IMG_6677

かんのんまいり 外手洗観音

糠部(ぬかべ)三十三観音

第18番札所

作和(さくわ)外手洗(そであらい)観音。

 

こちらの観音様は

明治の廃仏毀釈の難を逃れるため

名久井の法光寺に移され

昭和になってこの地に

再びお祀りされたそうです。

 

外手洗観音の鳥居の前には

そば畑が広がっており

とても美しい景観となっております。

IMG_5816

IMG_5819

IMG_5817

IMG_5814

心とお腹を満たす

『光の旋律 瞑想と精進カレー』が

開催されました。

 

民族楽器奏者の

奈良裕之(ゆうじ)さんに

瞑想をご指南頂き

瞑想後には

奈良さんお手製の精進カレーを

堪能させて頂きました。

 

奈良さんのお話は

いつも興味深く

聞かせて頂いております。

 

今回も実り多い

光の旋律となりました。

IMG_6659

IMG_6670

IMG_6669

IMG_6672

IMG_6673