蛇王の松

三戸郡の田子(たっこ)町に

鎮座する蛇王神社。

 

山深い場所にあります。

 

青森県内では最も大きなアカマツがあり

このアカマツ自体が

山の神の御神体とされます。

 

とても立派なアカマツです。

 

幹周6.88メートル

樹高22メートル

推定樹齢は370年だそうです。

 

その傍らに社殿があり

社殿には蛇王権現という

龍神が祀られます。

 

もともと社殿の御神体は

現在とは別だったようで

『巨木と伝説の郷たっこ町』

という資料によると

蛇王神社の御神体は

左手に宝珠

右手に剣を立て

龍を随えている

女神の立像で新しい木造

と書かれております。

 

文面だけからですと

この御神体は弁財天なのかもしれません。

 

また同資料によれば

昭和54年の棟札には

三戸町の妙光寺という日蓮宗の

お寺のご住職の名があるので

日蓮宗との関係で捉えると

七面大明神という尊格とも考えられます。

 

弁財天にしろ

七面大黒天にしろ

龍神と深く関わりのある尊格です。

IMG_7408

IMG_7415

IMG_7416

IMG_7427

IMG_7425

IMG_7431

IMG_7424

IMG_7423

秋が深まるみろくの滝

田子(たっこ)町の

みろくの滝。

 

弥勒菩薩を信仰していた

キュウ岳坊という僧侶が

断食修行の果てに

この地で亡くなり

村人が弔いのために

中岳に慰霊碑を建立したそうです。

 

その僧侶にちなんで

この滝はみろくの滝と

呼ばれるようになったと

案内されております。

 

青森県立郷土館の資料によると

この滝はデイサイト質の

火砕岩(新第三紀 中期中新世)からなり

高さ30メートル幅20メートルもの

とても大きなものです。

 

青森県内は

紅葉が見頃です。

 

みろくの滝の

水の音に耳を傾けながら

深まる秋を

感じられてはいかがでしょうか?

IMG_7399

IMG_7404

IMG_7407

11/7「龍の特別授業」開催のお知らせ

当山には龍にまつわる行海伝説

七崎姫伝説

南祖坊伝説が伝えられます。

 

仏道において

龍は深い意味を持ちます。

 

仏道に限らず

龍は太古の昔より

畏れ崇められてまいりました。

 

「龍の特別授業」は

龍をテーマとした

お話がメインのひとときです。

 

語り手は副住職に加え

“龍使い”ハーモニールイさんにも

加わって頂きます。

 

龍をテーマに

幅広くお話させて

頂きたいと思います。

 

お話だけでなく

途中ご祈願のお勤めを行ったり

御朱印帳や当日限定の御朱印の授与所や

物販ブースも用意する予定でおります。

 

龍の特別授業、是非ご一緒下さいませ。

 

日程:平成30年11月7日

時間:10時〜12時半

会費:1500円

会場:普賢院本堂

 

※会費の一部は

国際協力活動への寄附に

あてさせて頂きます。

 

※お申込みは不要です。

IMG_6915

かんのんまいり 南宗寺横枕観音

糠部(ぬかべ)三十三観音霊場

第11番札所

南宗寺横枕観音。

 

南宗寺は

八戸南部藩の菩提寺です。

 

月渓山南宗寺という名は

南部利直公と関わりがあります。

 

南部利直公は

自身を南祖坊(なんそのぼう)の

「生まれ変わり」であるとした方で

戒名は南宗院殿月渓晴公大居士です。

 

南宗坊は十和田湖の主である

青龍大権現となったとされる

伝説の僧侶で

当山にて修行したとされる方です。

 

南部利直公の戒名が

月渓南宗寺という

お寺の名の起源となっております。

IMG_6067

IMG_6069

IMG_6070

IMG_6071

IMG_6077

IMG_6078

IMG_6080

IMG_6081

IMG_6082

IMG_6084

御朱印帳で国際協力しませんか?

様々な国や地域の生地で仕立てた

グローバル御朱印帳。

 

副住職妻が生地を取り寄せ

御朱印帳の表紙を仕立てたものです。

 

手作りゆえ

大量に在庫があるわけではありませんが

少しづつバリエーションが

増えてまいりました。

 

こちらは一冊2500円にて

お渡しさせて頂き

そのご浄財の一部は

国際協力活動への寄附に

あてさせていただきます。

 

御朱印帳で国際協力しませんか?

 

入り用の方には

お渡しいたしますので

お寺にお声がけ下さいませ。

IMG_7384

人生の地図を描く時間

10/22は

マンダラエンディングノートワークショップが

開催されました。

 

このワークショップは

法話を交えつつ

8つのテーマから構成される

マンダラエンディングノートを

用いて自身と向き合うものです。

 

今月より月1回

各2テーマずつ取り上げて

マンダラエンディングノートを

仕上げてまいります。

 

このエンディングノートは

ファシリテーターである

ハーモニールイさんの

説明を頂きながら

ワークを進めます。

 

第1回目は

「私の人生」

「病気・介護状態になったら」

の2つがテーマでした。

 

ご参加の皆様との共有の時間もあり

実に深い学びや気づきに満ちた

時間であったように思います。

 

次回は11月13日の開催です。

 

テーマは

「大切な人へのメッセージ」

「葬儀」

の2つとなります。

 

各回単発での

ご参加も承っておりますので

ご興味をお持ちの方は

是非ご一緒下さいませ。

 

詳細は下記をご参照下さい。

 

▼ワークショップの日程など

https://fugenin643.com/blog/マンダラエンディングノートワークショップのお/

 

IMG_7372

IMG_7377

IMG_7378

IMG_7381

論語を味わう

子ども論語塾が開催され

とても充実した学びの時間となりました。

 

今回で5回目となりますが

回を重ねるごとに

充実しているように思います。

 

講師の川崎葉子さんの

ご講義はとても分かりやすく

身近な話題を交えて

論語をお伝え下さるので

とても勉強になります。

 

また講義後の座談会も

とても良い時間となり

ご参加の皆様とも

ご縁を深められたように

感じております。

 

IMG_7351

IMG_7345

IMG_7348

秋の月夜のお寺ヨガ

寺子屋ワークショップ

お寺ヨガ。

 

法話とヨガと倍音浴で

お過ごし頂いております。

 

自利(じり)と利他(りた)。

 

ご修行(ヨガ)にお励み頂き

そして国際協力活動にも

ご協力頂いております。

 

2ヶ月に1度の開催を

重ねておりますが

今月も多くの方に

ご一緒頂きました。

IMG_7341

IMG_7342

IMG_7338

一息つきつつ

現代教化研究所の

所内会での研究発表のため

日帰りで上京してまいりました。

 

マインドフルネスのパラダイムと問題点

というタイトルで発表させて頂き

ご参加の先生方より

貴重なご意見を頂戴して

実り多い一日となりました。

 

こういった発表の機会があることは

非常にありがたいことだと感じます。

 

良い刺激を頂いたので

明日からまた

良い精進が出来そうです。

IMG_7337