不動明王のお守りを作りました

昨年から毎月28日に

不動護摩を行なっていることをうけ

不動明王のお守りを制作しました。

 

現物が届くのは

初不動直前なのですが

とても素敵なデザインのお守りです。

 

名刹で行われる護摩のように

剣型の木札を準備しようかとも思いましたが

身につけられるお守りの方が

良いのではないかと考え

「木札守り」という形にしてみました。

 

お守りですが木札でもあります。

 

1月の不動護摩より

入用の方には

頒布させていただきます。

 

不動守りをお求めの方は

一体1000円のご浄財を

お納めいただきます。

 

現物が届きましたら

改めてご案内いたします。

 

▼クリック

不動護摩のご案内はコチラ

 

令和6年最初の日帰り上京でした

本年最初の東京日帰り出張。

 

昨年も出張が多い年でしたが

本年は昨年以上に

出張が多くなりそうです。

 

年が明けたかと思えば年度末も

ちらつき始め

法務(葬儀や法事や行事)以外のことで

提出書類や様々な原稿の

〆切が迫りつつあり

あたふたし始めています。

 

出張が多いということは

新幹線の滞在時間が

長いということでもあり

資料作成や執筆が

かえってはかどる側面もあります。

 

今回の行き帰りの車中では

研究所の役員会資料の作成に

没頭できました。

 

本日の東京は

とても暖かく

八戸感覚では4月並みの

春日和な陽気でした。

 

今年も色々と

頑張りたいと思います。

 

現代的模索なるもの

あれこれと考えるより

思い切って動いてみる。

 

そんなことが多い住職ですが

様々な「テクノロジー」に

囲まれている現代においては

「とりあえずやってみる」ことが

功を奏すように感じます。

 

今でこそ

ブログを書いたり

ときおりSNSを更新したり

動画をアップしたりしていますが

拙僧住職は

もともとこういったことは

得意ではありません。

 

常に探り探りですが

触り続けてきて良かったと

今になって感じます。

 

コミュニケーションの

幅も広がりますし

催事の幅も可能性も広がります。

 

本年は昨年以上に

現代的模索なるものを

重ねたいと思います。

 

大それたことは出来ませんが

将来に何かしらの形で

資するものと思うので

大真面目にチャレンジしてまいります。

 

1月の写経カフェのご案内です

寺子屋ワークショップ

写経カフェのご案内です。

 

令和6年1月25日(木)

午前10時〜正午頃

会場 普賢院ふれあい豊山館

会費 1500円

定員 24名

 

参加者を募集しています。

 

ご都合のよろしい方

ご興味をお持ちの方は

ご一緒いただけると幸いです。

 

コロナ禍以降

写経カフェの法話は

プロジェクターを使って

行っています。

 

このスタイルになってから

結構な日数が経ちまして

今ではすっかり定着した感があります。

 

場数が積み上げられるにつれ

プロジェクタースタイルの法話も

多少はブラッシュアップされたと感じます。

 

本年も法話には

力を入れたいと思いますので

お付き合いのほどお願いいたします。

 

寺子屋ワークショップは

自利利他(じりりた)を

大切な理念としています。

 

自分のため(自利)だけでなく

他社のためになる(利他)

ひとときとして

お過ごしいただきたいとの思いで

当初から取り組んでいます。

 

利他の具体的行いとしては

会費の一部を

アーユス仏教国際協力ネットワークへの

寄付を通じて

国内を含む国際協力活動の支援に

あてさせていただいております。

 

当面の間は

能登での震災復興支援に

支援を回していただきたいと

考えています。

 

寺子屋ワークショップとして

現在は写経カフェとお寺ヨガを

開催していますが

これらにご参加いただくことが

そのまま支援活動にも重なります。

 

そのことも

お心におとめいただいて

ご一緒いただければと思います。

 

どなたでもご参加いただけるので

ぜひご一緒くださいませ。

 

皆様のご参加

お待ちしております。

 

 

▼そういえば昨年は大寒波でした。

小正月法要が行われました

早朝から

アイスバーンな1日でしたが

無事に小正月の行事が終わりました。

 

役員総会と小正月が終わると

年末年始の行事が

ようやくひと段落

という感じがします。

 

お足元が悪いなか

お運び下さった皆さま

ありがとうございました。

 

また

朝からお手伝い下さった皆さま

ありがとうございました。

 

明日は小正月法要です

当山では毎年1月16日に

小正月(こしょうがつ)の行事があり

この日に檀信徒の皆さまに

お参りいただく慣習があります。

 

法話は午後0時30分

法要は午後1時からとなります。

 

本堂に受付所を設けるので

檀信徒の方でお布施をお納めの方は

そちらへお持ちください。

 

お布施をお納めの方には

冊子『光明』と寺報『おてら通信』を

お渡しします。

 

小正月法要は

大切な方やご先祖への祈りを捧げるとともに

年頭にあたり当年の隆昌への願いを

予祝をかねて

捧げる法要です。

 

法要にご参列の方は

途中お焼香していただき

散会とします。

 

明日もまた

冷え込む予報です。

 

本日も一面アイスバーンでしたので

明日も同じような道路事情に

なるように思います。

 

ご参詣の皆さまは

道中お気をつけて

お運びくださいませ。

 

素敵な「合祀祭壇」になりそうです

かねてより構想していた

位牌堂「合祀祭壇」の整理ですが

春彼岸までに

新しい祭壇を

納めていただける予定です。

 

いつも何かとお世話になっている

当山有縁の五戸木工の

中野久男社長に

年末から相談に乗っていただき

準備を進めていただいておりました。

 

位牌堂には各家位牌壇が

整然と並べられていますが

昨今はお墓と同じ事情で

位牌壇を新たに用意したくても

後々のことを考えると

準備しにくいケースが増えています。

 

合祀祭壇は

そのような事情の場合であっても

位牌を祀ることが出来るように

現在整備を進めています。

 

というのも

普賢院の供養法式では

位牌供養が重んじられているため

位牌堂にお位牌をご用意いただくことは

当山においては

重要な意味を持っているのです。

 

当山に建立された合葬墓は

当山の供養法式にて

供養させていただくゆえ

合葬墓を使用される方には

位牌堂の位牌壇を用意いただくか

合祀祭壇へ祀る位牌の準備を

お願いしております。

 

祭祀を司る住職としては

時代的背景をふまえながらも

供養法式を整えることに

責任をおっています。

 

合祀祭壇を使われる方が

増えるであろうことは

容易に推測できる時代ですし

実際にご相談も増えているので

きちんとした形の祭壇にして

より丁寧なご供養に

つながればとの思いで

整備を進めさせていただいております。

 

今後のご供養のことや

墓じまいや合葬墓のことなど

ご相談は随時受け付けているので

お気軽に住職にお問い合わせください。

 

なお

住職は法務(葬儀や法事や行事など)だけでなく

研究機関関係の出張も多いため

事前にお電話いただきますよう

お願いいたします。

 

▼新・合祀祭壇の祭壇設計図

 

▼現在の位牌堂「合祀祭壇」

小正月のご案内とお手伝いのお願い

当山では1月16日に

小正月(こしょうがつ)の行事があり

この日に檀信徒の皆さまに

お参りいただく慣習があります。

 

お参りいただく時間は

ご随意で結構です。

 

なお法話は午後0時30分

法要は午後1時からとなります。

 

本堂に受付所を設けるので

檀信徒の方でお布施をお納めの方は

そちらへお持ちください。

 

当日前または後日お布施をお納めの方は

庫裡(くり、住まいの意)に

お持ちいただきますようお願いいたします。

 

お布施をお納めの方には

冊子『光明』と寺報『おてら通信』を

お渡しします。

 

『おてら通信』今号は

これまでと仕様を変えて

リニューアルしたので

ぜひお読みください。

 

小正月法要は

大切な方やご先祖への祈りを捧げるとともに

年頭にあたり当年の隆昌への願いを

捧げる法要です。

 

法要にご参列の方は

途中お焼香していただき

散会とします。

 

また

この日にお手伝いいただける方

いらっしゃらないでしょうか?

 

朝の位牌堂位牌壇へのお膳あげと

午後のお膳さげと片付けに

人手が必要なのですが

1月16日は平日ということもあり

人手不足で困っております。

 

以下に先日記載した

お手伝い募集の文書を

引用するので

ご検討の程お願いいたします。

 

1月16日(火)に

お手伝い頂ける方を募集しております。

 

年齢不問です。

ご家族連れでも大歓迎です。

 

当山では毎年1月16日は

小正月(こしょうがつ)の

行事がございます。

 

お手伝い内容は

下記の通りとなります。

 

①朝のお膳あげ

午前7時にお寺に集合して頂き

位牌堂位牌壇のお膳上げをお手伝い頂きます。

早朝おいで頂いた方には

お弁当も用意させて頂きます。

 

②午後のお膳さげ・後片付け

午後1時から本堂での

法要を終えてから(午後1時半頃〜)

位牌堂の後片付けをして頂いて

終了次第解散という流れになります。

 

終了は遅くとも4時半頃かと思われます。

 

①、②のいずれかでもお手伝い頂ける方

いらっしゃいませんか?

 

①のみ、②のみでも構いません。

 

①、②いずれもお手伝い頂ける方は

早朝の作業が終了後

午後の後片付けまで時間がありますので

1度お帰り頂いて結構です。

 

なお

冬場は足元が冷えるので

厚手の靴下を重ね履きして

いただくなど

防寒していただくことを

おすすめいたします。

 

お手伝いのご検討の程

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

お手伝い頂ける方

いらっしゃいましたら

ご連絡下さいますようお願いいたします。

 

メール:fugenin643@gmail.com

 

 

ホームページのリニューアルがほぼ完了です

ホームページのリニューアルの

実装作業をしていただいています。

 

あと何点か詰めれば

現時点で予定されていた

リニューアルは完成です。

 

以前よりも分かりやすく

行事のご案内が出来るよう

「お知らせ」のコーナーを入れて

さらにGoogleカレンダーを

埋め込んでいただきました。

 

主だった年中行事も含め

当山での催事を

把握いただけると思います。

 

「おてらブログ」についても

主なカテゴリーのタブを用意して

アーカイブにアクセスしやすくなりました。

 

「宝物(ほうもつ)」箇所も

「施設・設備」箇所も

画像・内容をアップデートしました。

 

とても良い感じに

仕上げていただけたと

うれしく思います。

 

初不動の祈りをご一緒しませんか?

本年も毎月28日に不動護摩を行います。

 

今月28日は

当年初めのご縁日なので

初不動といいます。

 

先に発生した

能登半島地震の被害状況に

心が痛みます。

 

被災された皆さまに

心よりお見舞い申し上げます。

 

当山では

様々な取り組みに

日本を含む国際協力活動の要素を

持たせておりますが

先般発生した震災復興への支援に

当面は注力させていただきたいと思います。

 

初不動の護摩にあたっては

ご参列される方ご自身の

願いをお捧げいただくとともに

復興への祈りもお捧げいただきたく

お願い申し上げます。