古い塔婆置き場を検討しています

古い塔婆の処理に

お困りの方が多いようなので

古い塔婆を置く場所を

設けようと思案しています。

 

第一候補は

会館と本堂をつなぐスロープ下です。

 

昔は各家や墓所で

燃やす方が多かったのですが

昨今は火の取り扱いに

注意が必要な時代なので

処理の方法に困っているという

ご相談が多く寄せられるようになりました。

 

有縁の方で

塔婆の処理にお困りの方は

お寺にご持参いただければ

対応しますので

お気軽にその旨お伝えください。

 

作務な草むしり

時間のある時でないと

掃除や草とりに

手が回らないのですが

そのような時々の時間は

現代において大切だと感じています。

 

掃除も草とりも

仏道では作務(さむ)という

尊い修行とされます。

 

本日の暑さが和らいだので

絶好の草むしり日和でした。

 

草むしりを通じて

若干の作務のご紹介を加えた

動画を用意したので

ご覧いただけると幸いです。

 

躍動的な命の様相を眺める

子ども達の取り組みで

境内にプチ菜園があります。

 

日に日に

大きくなる野菜に

生命の躍動感を感じます。

 

日頃

無意識に眺めている

自然の光景の中にも

壮大な命の躍動的営みがあることに

意識を向けてみることは

伝統的な瞑想の一種です。

 

意識して

“自然”に目を向けてみることは

心の穏やかさに通じます。

 

一日のちょっとした時間だけでも

そのような時間を持つことは

現代において

大切なことのように思います。

 

▼7/13

 

▼7/15

 

▼7/16

 

▼7/19

素敵な頭陀袋を頂戴しました

ありがたいことに

手作りの頭陀袋(ずだぶくろ)を

頂戴しました。

 

着物の帯で

作って下さったそうで

とても素敵な柄となっています。

 

このような

お心づかいは

とても嬉しいものです。

 

丁寧に作っていただいたものなので

大切に使わせていただきます。

 

7月の写経カフェのご案内です

奇数月25日は

寺子屋ワークショップ

写経カフェを行っています。

 

以下にご案内を掲載します。

 

写経は代表的・伝統的な修行の1つです。「経典を書写すれば、よく大願を成就す」と伝えられます。写経カフェでは般若心経をしたためて頂きます。
法話の後、写経で用いる般若心経を参加された方々と一度読経致します。読経の後、心をしずめ、尊いお経を浄写して頂きます。浄写後、ティータイムとさせて頂きます。
ティータイムではフェアトレード製品のお菓子や飲み物を用意致します。これは国際協力活動の一環でもあります。
「寺子屋御朱印」を用意しております。御朱印帳をお持ちの方は、お持ち頂ければ写経中に御朱印をしたためさせて頂きます。
精進のひととき、安らぎのひととき、学びのひととき。
ご一緒して頂ける方を募集いたします。
どなた様でも参加できますので、興味のある方はご連絡下さい♪
参加される方はお申し込み下さいますようお願いします。
お申し込みはメール、fbなどのメッセージにて受付させて頂きます。
mail: fugenin643@gmail.com
ご不明な点等、お気軽のお問い合わせ下さい。
皆様のご参加、お待ちしております☆
合掌
「写経カフェ〜心を安らげるひととき〜」
◎日程:令和5年7月25日(火)
◎時間:午前10時〜正午頃
◎内容:法話、写経、ティータイム
◎会場:普賢院ふれあい豊山館(本堂横の建物です)
◎会費:1500円(当日会場にてお納め下さい)
◎定員:24名
※お納め頂く会費の一部はアーユス仏教国際協力ネットワーク(http://ngo-ayus.jp)に寄付させて頂きます。
※筆、硯、用紙はお寺で用意します。
※前回参加された方は、お手本をお持ち下さい。
※使い慣れた小筆、硯のある方はお持ち下さい。
▼寺子屋スイーツのマフィンは好評です♪

大掃除二日目

法事を終えて

地蔵堂と観音堂の大掃除を

お弟子さんと行いました。

 

昨日に続いて

大掛かりな大掃除二日目。

 

お仏像を祭壇から

いったんおろして

仏像のホコリをおとして

祭壇の水拭きをして

原状回復をしてと

充実した作務となりました。

 

毎月28日に

不動護摩を行っているため

観音堂にはホコリだけでなく

ホコリやススも多く見られました。

 

細かに掃除した甲斐あり

かなりきれいになりました。

 

これで

気持ちよくお勤めも出来ますし

気持ちよくお参りいただけると思います。

 

来週は

お盆刊行物の原稿執筆に

本腰を入れたいと思います。

 

▼ショート動画はコチラ

大掃除の一光景

 

お盆に向けて

お盆に向けて

お弟子さんに手伝っていただき

本堂の掃除をしています。

 

各所見た目以上に

ホコリがたまっており

出来る範囲で

掃いたり拭いたり。

 

掃除をすることは

自心を清めることでもあり

仏道では作務(さむ)という

修行のひとつでもあります。

 

まだまだ修行が足りないようで

全体のほんの一部にしか

着手出来なかったので

空き時間をつかって

出来るだけ

きれいにしたいと思います。

 

心の健康のお話をさせていただきました

二戸の金田一コミュニティセンターが

主催される「アツマランカ教室」に

ご参加の皆さんが

当山においで下さいました。

 

今春にメールで

本堂でお話してほしいと

お願いされていたので

「心の健康」をテーマに

お話させていただきました。

 

本日は四十名以上の方が

おいでくださいました。

 

にぎやかなひとときを

ご一緒させていただき

拙僧も大いに活力を

いただいたように感じています。

 

お話の様子をお伝えする

動画をアップしたので

ご覧いただけると幸いです。

 

不動護摩のご案内&読経音声をアップしました

不動護摩にご参列される方に

お次第をお渡ししています。

 

そのお次第を

住職が読経したものを

収録してYouTubeポッドキャストに

アップしました。

 

ご参列の方で

お唱えいただける方には

次第に目を通していただきながら

ご案内した音声データのように

ゆっくりとお読みいただいています。

 

ご参考にしていただければ幸いです。

 

不動護摩についての

ご案内サムネを

本稿に添付するので

詳細はそちらをご参照ください。

 

どなた様でも

ご参加いただけるので

ご興味をお持ちの方

ご都合のよろしい方は

ぜひご一緒くださいませ。

 

 

▼ご案内サムネ 

会館のスロープの雨漏り

築20年以上ということで

本年秋に屋根や外壁の

メンテナンスが計画されている

会館と庫裏(くり)。

 

昨日と本日

八戸では強い雨が降ったのですが

その際に

会館スロープで

雨漏りしているのを発見しました。

 

よく見ると

壁紙がたわんでいたので

雨漏り自体は

かなり前からあったのだと思います。

 

雨漏り箇所を観察してみると

結構なカビ具合でして

以前から雨漏りがあったことが

わかります。

 

本年秋に屋根や外壁の

塗装工事を行う予定ですが

その計画はある意味

適切だったということを

示す事例であるとも

捉えられると感じます。

 

塗装工事ですが

お盆過ぎ頃に

総代会で業者を決定して

秋彼岸の後に

着工という流れを想定しています。

 

この塗装工事が終わると

大掛かりな工事が

ようやく一段落です。

 

▼雨漏りの様子の動画はコチラ

https://youtube.com/shorts/PClmNe53FVw?feature=share