七崎姫観音への祈りのあと

鯉のぼりが

各地で泳いでおりますが

「のぼり」は古くから

神仏への奉納品の1つでもあります。

 

以下の写真は

当山に奉納された

昭和期ののぼりです。

 

これらののぼりには

「北沼神社」や「北沼氏子」

という字が見られますが

北沼は現在の八太郎蓮沼に

あった沼です。

 

当山仁王門裏手にお祀りされる

「北沼観音」は元々

北沼にあったものです。

 

北沼観音は

七崎姫(ならさきひめ)という

お姫様を観音様として

お祀りたといわれます。

 

埋め立てることになり

現在地に遷座されました。

 

少し前までは

北沼観音の祭事がありましたが

現在では年末年始、彼岸、お盆に

お膳をお供えする程度です。

 

七崎姫伝説のことを

ご存じない方も多いと思いますので

何らかの祭事を設けたり

七崎姫について案内板を設けるなどして

“七崎姫観音”と

ご縁を深めて頂けるよう

準備をしたいと考えております。

 

▼関連記事

https://fugenin643.com/blog/稀代の古刹七崎観音六/

 

▼北沼観音(七崎姫観音)

▼八太郎にあった頃の写真