埼玉県八潮市にございます
金胎山 清勝院の副住職の
結婚式が同寺院本堂にて
厳修されました。
拙僧(副住職)も
仏前結婚式の承仕(じょうじ)
をつとめさせて頂きました。
清勝院は
多くの末寺を抱えた名刹であり
貴重な仏像や文書も
多く所蔵されております。
本尊の不動明王像は
藤原様式の金切金彩色をのこす
鎌倉初期の御仏像で
八潮市の文化財です。
そのような
由緒ある清勝院の新たな歴史は
新夫婦となられた
副住職夫妻により
紡がれていくことかと思います。
とても良い結婚式となりました。