七崎姫(ならさきひめ)の伝説が
伝えられる北沼(きたぬま)観音。
当山境内の仁王門裏手に
お祀りされております。
色々と踏まえまして
「七崎姫観音」という“愛称”で
今後は北沼観音の由緒を
お伝えしようと考えております。
当山に参詣されたどなたかが
七崎姫観音(北沼観音)に
お花とお茶を供えられ
お線香もお立て下さり
お参りされたようです。
このような丁寧な祈りの光景は
とても尊いものだと感じます。
▼関連記事
https://fugenin643.com/ふげんいん探訪/七崎姫観音への祈りのあと/