9月3日より6日まで所用のため
長崎県各所に赴かせて頂きました。
長崎県は古くより
東西様々な文化が交流する
土地柄でもあり
見所が多いと感じました。
カクレキリシタンの島である
生月島(いきつきしま)では
カクレキリシタンの祈りの
足跡に触れることが出来ました。
キリシタンが禁止された
禁教(きんきょう)時代の
祈りのあり方には
考えさせられる所が
沢山ありました。
禁教下での「キリシタン弾圧」
という印象がありましたが
禁教時代となる以前に
藩によっては
キリシタン大名により
藩内寺院が破壊されるという
出来事もあったようです。
生月島での学びは
とても貴重な経験となりました。