八戸は本日も暑かったですね。
拙僧泰峻が
寺務室として使用している一室は
東側の日よけが全く無いため
午前中は凄まじく暑くなります。
昨年
とうとうエアコンを設置したのですが
使用するはまだ早いように思えて
スイッチオンはしておりません。
暑くなる時季は
出来るだけ早朝から
物事に取り組んで
作業効率をあげています。
最近は
明るくなるのが早いので
朝のお勤めを5時から
行わせていただいてます。
今の時季の早朝は
鳥のさえずりが何とも心地よいです。
朝の修法を終えて
各所お参りをしたり
軽く掃除をすると
寺務室に戻るのが大体6時過ぎ頃になります。
今朝は青空が広がっていたので
暑くなると踏みまして
寺務室に戻ってすぐに
葬儀や法事の塔婆をしたため
週末の会議資料の作成にとりかかりました。
会議資料の作成にあたり
これまでの本堂建替事業の
経緯を振り返る必要があり
諸書類が収められたファイルを
集めてみると
ものすごい量になりました。
会議当日の資料であったり
契約書の類のほか
建替に関連する事柄の
調査資料であったり
研究資料も含まれます。
本堂建替事業を通じて
本当に沢山のことを
学ばせていただいたと感じています。
膨大な資料に目を通しつつ
これまでの経緯をおさらいしたうえで
今後のことについても
あれこれ思いを巡らせました。
その中のひとつが
イチョウの木プロジェクトです。
このプロジェクトは
令和3年3月に伐採された
イチョウの木に
“新たな命”を吹き込むとともに
イチョウにまつわる
歴史や伝承や逸話を
後世に語り継ぐことを
目的としたものです。
「新たな命を吹き込む」という
部分について具体的には
伐採されたイチョウを用いて
大日如来像を
制作したいと考えています。
歴史や伝承や逸話を
語り継ぐにあたっては
昨年クラウドファンディングで
絵本を制作した
「かたり部」の活動と
連動したいと考えています。
イチョウの木プロジェクトは
まだまだ準備が必要でして
令和6年(2024)の始動を
見込んでおります。
この件については
関係各位との打ち合わせを重ねつつ
プロジェクトの始動に向けて
諸事整えたいと思います。
▼早朝
▼夕方
▼本堂建替関係の諸書類
▼イチョウの木プロジェクトは
時間をかけて諸事準備してまいります。
▼同プロジェクトについて
関係各位との打ち合わせは
今後重ねてまいりますが
ザックリと以下のような
スケジュールをイメージしています。