会場の準備を始めました

本日予定されていた

ご法事を全て終え

12/11本葬・晋山式

12/12本堂落慶式の

会場準備に取り掛かりました。

 

両日とも

本堂内には100席を

用意いたします。

 

本堂右手奥の地蔵堂スペースに

お座りいただく方には

内陣の様子が見えないため

モニターを用意して

そちらで内陣の様子を

ご覧いただけるように

配信いたします。

 

本堂内に

椅子を並べてみると

実感が湧いてまいりました。

 

あと一週間

準備をしっかりと

進めたいと思います。

 

会館にも席を用意します

12/11本葬・晋山式

12/12本堂落慶式

の両日とも

会館にも参列席を用意します。

 

会館では

大型スクリーンに

本堂の様子を

プロジェクターで

映写いたします。

 

会館内にお座りの方は

お焼香の時間になりましたら

本堂正面に用意する焼香所に

お進みいただいて

お焼香をしていただき

再度ご自席へお戻りいただく

予定でおります。

 

この件については

誘導係の方に

ご案内いただいて

お焼香していただきたいと思います。

 

現時点で

両日とも200名程のご参列予定なので

本堂内・境内に加え

会館にも席を用意することにしました。

 

本堂の様子を

会館にライブ配信する形式は

初めてのことなので

上手く出来るか心配ではありますが

週明けに配信テストや

音声テストを行い

準備を詰めたいと思います。

 

コロナ禍により

リモートワークや

オンラインによるワークショップ等で

試行錯誤してきた経験も活かし

一人でも多くの方に

ご一緒いただけるよう

全力を尽くしたいと思います。

 

特別祈祷札を用意しました

12月12日の落慶式では

大般若法要という

法要を厳修します。

 

大般若法要にあたり

祈祷札を用意することが

多いのですが

今回は本堂の落慶式

という数百年に一度の

尊い機会でもあるので

記念の特別祈祷札を

用意しました。

 

このお札は

落慶式にて開眼して

法要後より

頒布させていただきたいと思います。

 

入用の方には

一体3000円で

授与させていただきます。

 

なお

このお札の授与にあたり

お納めいただくご浄財は

本堂の欄間(らんま)制作に

あてさせていただこうと思います。

 

欄間は予算の関係もあり

今回の建替事業では

着手出来なかったので

将来的に準備が整いましたら

本格的に取り掛かってはどうかと

思案しております。

 

落慶式で開眼する

尊いお札なので

本堂に関する将来的な取り組みに

多少なりとも

つながれば良いのではと思いまして

このような形にいたしました。

 

落慶法要でのお札は

今回しか用意出来ないものなので

ぜひ多くの方に

願いを重ねていただき

お納めいただければと思います。

 

こちらのお札は

令和4年12月12日の

落慶式終了後より頒布します。

 

年末年始の行事や

観音堂の行事の際にも

他の授与品(お守りやお札)と

一緒に授与いたしますので

入用の方は

ぜひお求め下さいませ。

 

本葬・晋山式と落慶式の駐車場のご案内

本年もあと一ヶ月となりました。

 

本日から当面の間

今月11日と12日の

儀式に関することを

お伝えします。

 

まず

両日の儀式の時間等に

ついての確認です。

 

前住職本葬・現住職晋山式

令和4年12月11日

受付開始:正午

法要開始:午後1時

 

本堂落慶式

令和4年12月12日

受付開始:午前9時

法要開始:午前10時

 

檀信徒の皆様には

返信ハガキにて

出欠の確認をさせて

いただいておりましたが

ご返信にご協力下さった皆様

まことにありがとうございました。

 

おかげさまで

規模感を具体的に

イメージすることが出来ました。

 

現時点では両日とも

200名程の方が

ご参列の予定です。

 

当山駐車場のみでは

対応が難しいだろうと

かねてより推測していたので

総代さんが他所に相談下さいまして

臨時駐車場を用意することになりました。

 

瑞豊館と小学校を

臨時駐車場として

お借りいたしますので

車でご来山の方は

そちらもご使用下さい。

 

当日は

当山の役員さんが中心となって

駐車場の誘導係も

配置されますので

誘導にしたがって

駐車下さいますようお願いいたします。

具体的なイメージをもって

朝は寒くとも

日中は温かな日和ですが

どうやら間もなく

本格的な冬になるようです。

 

12月11日と12日は

どのような天候に

なるのでしょうか。

 

天気ばかりは

私達の思った通りに

なるはずもないので

考えても仕方のないことですが

出来れば好天であればと

願っています。

 

11月28日までのご投函を

お願いしていた

本葬・晋山式と落慶式の

出欠ハガキですが

8割程ご返信いただいております。

 

まだ増えるかと思いますが

現時点での出席者集計は

12/11本葬・晋山式:171名

12/12落慶式:162名

となっております。

 

一家で複数名ご参加される場合も

あると思われますし

まだご返信のない方も

いらっしゃいますが

両日とも200名程を見込んだうえ

多少ゆとりをもって

準備すれば良いかと

見立てております。

 

出欠ハガキによる根拠をもとにした

規模感を大まかに掴めむことが出来たので

会場の準備に

具体的イメージをもって

臨むことが出来そうです。

 

本葬・晋山式と落慶式の当日用冊子が完成しました

ここ数日は

驚くほどバタバタしていましたが

それに比して本日は

庶務をしながらではありつつも

穏やかに過ごすことが出来ました。

 

一通り所用を終えて

しばらくぶりにメールを見返してみると

未返信のものが多いこと多いこと…

 

レポートを添えて返信するものや

目を通して赤を入れてから

返信しなければならないものもあるので

今度予定されている有縁の方の葬儀後

一気に返信したいと思います。

 

話を変えますが

来月の本葬・晋山式と落慶式の

当日用冊子が届きました。

 

これらの冊子は

当日ご参列された方に

お渡しいたします。

 

また

檀信徒の方で

当日ご欠席の方にも

後日お届けいたします。

 

これら冊子も

極限られた時間で

チーム「語り部」の力を借りて

作成したものです。

 

これも

結構大変でしたが

何とか完成しました。

 

コンパクトで

分かりやすく

要所をおさえたものが

出来たのではないかと思います。

 

“いよいよ感”が

一気に増してまいりました。

 

12/11の本葬・晋山式と

12/12の落慶式まで

2週間を切りました。

 

拙僧泰峻にとって

最初で最後の機会となるものなので

出来ることは出来る形で

しっかりと行いたいと思います。

 

12月の行事へご協力程お願いいたします

11月最後の土日が

終わろうとしています。

 

一昨日までの

東京出張の疲れが

抜けていないようでしたが

何とか予定されていた

全ての法務を

終えることが出来ました。

 

ゆっくりしつつ

来月の本葬・晋山式と落慶式の

最終準備にとりかかりたいのですが

明日と明後日は

当山の税務調査なので

それが終わってから

最終準備に本腰を

入れたいと思います。

 

本葬・晋山式と落慶式の

出欠のご連絡が

続々と届いております。

 

ご協力下さった皆様

ありがとうございました。

 

なお

出欠ハガキのご投函期日は

明日28日までとなっておりますので

檀信徒の皆様

ご協力の程

お願いいたします。

 

また

祭礼費につきましても

すでに多くの方より

お納めいただいており

大変ありがたいです。

 

大きな儀式ゆえ

きちんとした形で

挙行させていただきたいと

思いますので

出欠問わず

祭礼費のご協力も

何卒お願いいたします。

 

25箱

本日届いた25箱の荷物。

 

一箱一箱に

40冊の記念誌が

納められています。

 

本堂落慶にあたり

チーム「かたり部」で製作した

記念誌の印刷が終わり

本日届けられました。

 

この記念誌は

檀信徒の皆様や

本堂建設にご協力下さった皆様に

お渡しさせていただきます。

 

限られた時間でしたが

チームの皆さんのご助力のおかげで

素晴らしいものが

完成したと自負しております。

 

なお

この記念誌は

一般頒布の予定はありません。

 

有縁の皆様で

落慶式にご参列の方には

当日の受付にて

お渡しいたしますので

お納め下さい。

 

本葬・晋山式と落慶式の出欠ハガキご投函のお願い

檀家の皆様には

今月中旬に本葬・晋山式と落慶式の

お知らせなど諸書類を

お届けいたしました。

 

その中に

出欠ハガキ(返信ハガキ)を

同封しております。

 

12/11と12/12の大きな儀式を

挙行するにあたり

いか程の方がいらっしゃるかを

把握するためだけでなく

用意させていただいた

記念誌や当日用冊子などを

お渡しする関係もあり

有縁の皆様には

期日(11/28)までの

ご投函のご協力をお願いいたします。

 

また

ご案内にも

記載させていただきましたが

檀家の皆様には

出欠に関わらず

祭礼費のご協力を

何卒お願いいたします。

 

去年の今頃と現在

記録を振り返ってみると

1年前の今頃は

本堂の棟上げが完了して

間もない時期だったようです。

 

現在は工事は行われていませんが

当時は日々形作られていく

本堂の様子を目にするのが

とても刺激的でした。

 

そして現在は

完成した本堂における

歴史的な節目ともなる

大きな儀式の準備を

進めております。

 

本日は

12/11本葬・晋山式と

12/12落慶式にお渡しする

パンフレットを兼ねた小冊子の

校正が何とか終わり

印刷をお願いしました。

 

おいでいただく御寺院方への

ご案内・各種次第のお届けも

終わりましたし

着々と準備が進んでおります。

 

なんやかんやで

当日まであとわずかです。

 

楽しみにして下さっている方も多いので

ご期待に応えられるように

取り組ませていただきます。