サハリン追悼慰霊供養の旅へ行ってまいりました

8/26〜29の日程で

拙僧(副住職)は

追悼慰霊供養の墓参(ぼさん)団の

一員として

サハリン(旧・樺太)へ

行ってまいりました。

 

参加者21名のうち

拙僧(副住職)含め僧侶は4名でした。

浦臼の樺戸山 金剛寺(高野山真言宗)

ご住職・米田弘明大僧正

(写真左から2番目の方)

 

恵庭の金比羅山 弘隆寺(高野山真言宗)

ご住職・秋山有洋僧正

(写真右から2番目の方)

 

旭川の成田山 大聖寺(真言宗豊山派)

ご住職・伊藤聖健僧正

(写真一番左側の方)

 

以上3名のご住職と

お勤めをご一緒させて頂きました。

 

今回は拙僧(副住職)と同じく

現代教化研究所の研究員である

伊藤聖健僧正にお声がけ頂き

参加させて頂いた次第です。

 

米田大僧正は平成3年から

この墓参(ぼさん)を

サハリン各地で重ねられて

いらっしゃいます。

 

秋山僧正と伊藤僧正は

それぞれの先代住職の代より

米田大僧正と共に

墓参(ぼさん)をされておいでです。

 

サハリンは

終戦後に旧ソ連軍の侵攻により

5000とも6000ともいわれる方が

亡くなったんだそうです。

 

多くの方は

遺骨収集がされていないそうです。

 

日本人墓地や慰霊碑が

サハリン各地にあるのですが

誰にも手を合わせられることもない所や

全く手入れがされておらず

雑木林に埋もれてしまい

“忘れ去られ”ようとしている所も

多いと聞きました。

 

今回の墓参追悼慰霊供養の旅では

ユジノサハリンスク(旧・豊原)

ホルムスク(旧・真岡)

コルサノフ(旧・大泊)へ

赴かせて頂きました。

 

これまでサハリンのことを

多くは知りませんでした。

 

沢山のことを

考えさせられた4日間でした。

 

今回の参加者の多くは

樺太出身の方や

ご両親が樺太出身であるなど

樺太とご縁のある方でした。

 

当時のことを知る皆様のお話しは

とても生々しく

臨場感すら覚えるようなものばかり。

 

本当に貴重な体験でしたし

大切なことを教えて頂いたように感じます。

 

 

▼熊笹峠のトーチカにて

※トーチカは防空壕や見張り台の

ようなもののことをいうそうです。

 

▼ホルムスク(旧・真岡)にて

 

▼コルサノフ(旧・大泊)日本人墓地にて

 

▼ユジノサハリンスク(旧・豊原)にて

 

▼サハリン州郷土博物館(旧・樺太庁博物館)