お不動様お迎え道中覚書③ 禅林街と仏舎利塔(忠霊塔)

現在当山の仏像修復など

色々とお力添え頂いている

弘前の仏師さんのお宅から

車で少しの所に

禅林街(ぜんりんがい)があります。

 

弘前藩2代藩主

信牧(のぶひら)公が

慶長15年(1610)に

弘前城の裏鬼門(南西の位置)の砦として

津軽一円の主要寺院を

この場所に集めたそうです。

※参考ページ(弘前観光コンベンション協会)

https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/details.html?id=API00100002205

 

曹洞宗寺院三十三カ寺が

整然と建立されます。

 

余談ですが

信牧(のぶひら)公は

同年(慶長15年(1610))に

石田三成の娘である辰姫を

妻として迎えられております。

 

禅林街の長勝寺に隣接する場所に

仏舎利塔(忠霊塔)があります。

 

青森県歴史観光案内所のページによると

この塔は昭和20年(1945)に完成し

太平洋戦争敗戦後の連合国占領下の時期に

各地の忠霊塔は軍国主義を象徴するとして

各地の忠霊塔が壊されましたが

弘前は「忠」の字を外し「霊塔」として

存続が認められたそうです。

 

昭和23年(1948)には

タイから送られた仏舎利が納められ

仏舎利塔に名称が変えられております。

※参考ページ(青森県歴史観光案内所)

https://www.aotabi.com/ao/hirosaki/butu.html

 

塔の「忠霊塔」の文字の上に

連なる梵字は「バク」という字で

釈迦如来の種字です。

 

仏舎利塔(忠霊塔)近くには

弘前陸軍の合葬墓もあり

戦争の歴史を今に伝えます。

 

この場所からも

津軽富士こと岩木山の

美しい姿を眺められました。