当山は開創以来
1200年の歴史を持つ古刹です。
現在の本尊は愛染明王ですが
もともとは十一面観音を
本尊としていたと伝えられます。
文化8年(1811)以来の
本堂建替という歴史的な節目にあたり
本山である長谷寺(奈良県桜井市)の
本尊と同じ三尊形式の
十一面観音の造立を発願(ほつがん)し
弘前の仏師である小堀寛治さんに
作仏をお願いしておりました。
仏師の小堀さんは
これまでも当山の不動明王像や
子安地蔵菩薩像の修繕も
していただいております。
その他にも
古い大日如来像と地蔵菩薩像の
修繕をお願いしていましたが
全て作業が完了したとの
連絡を頂戴したので
弘前にお仏像の
お迎えに行ってまいりました。
八戸駅前のレンタカー屋さんで
ステップワゴンを借りて
一路弘前へ。
本日は八戸も弘前も
30℃を軽々超える日和で
暑さがこたえる1日に。
暑さがこたえると感じる一方で
晴天のもと
お仏像をお迎えにあがることが
出来るということは
とてもありがたいことだとも
感じていました。
仏師さんのもとに到着すると
小堀さんご夫妻が
この度も温かくお迎え下さいました。
お部屋にお通しいただき
仕上げられたお仏像と
いよいよお目見え。
そこには
ぬくもりが感じられる
素晴らしいお仏像が
きれいに並べられておりました。
小堀さんご夫妻に
全てのお仏像を
ご丁寧に梱包していただき
車に搬入して
今度は一路普賢院へ。
当山に到着して
まず梱包されたままのお仏像を
本堂へ仮安置して
一旦レンタカーを返しに行き
再び戻ってから
お仏像の梱包を外しました。
やはり最初は本尊御宝前に
仮安置した方が良いと思い
内陣須弥壇に
並べさせていただきました。
とても感慨深いものがあります。
新たに作仏された十一面観音三尊は
新本堂内陣の本尊の脇仏として
厳かにお祀りさせていただく予定です。