お盆まで一ヶ月

お盆まで一ヶ月をきりました。

 

そろそろ寺報も

作成しなければなりませんし

今月は写経カフェがあるので

その資料などもボチボチ

作成したいと思います。

 

いまあげた項目を

真っ先にやれば良いのですが

こういう時は不思議と

他のことに閃きがうまれて

そちらのほうに

取り掛かってしまうなんてことが

多々あります。

 

中学・高校時代に

テスト週間でテスト勉強をせずに

部屋の整理を念入りに

やってしまう感覚に

似ているかもしれません。

 

執筆原稿と講習会講師を

いくつかお願いされている関係もあり

それぞれの内容に関わる

資料や書籍を読み込んでいるのですが

一見関係ないようなテーマでも

思いがけず化学反応を起こして

つながってしまったり

意外な所でクロスしたり

そんな内なる楽しみを

しっかり堪能しています。

 

途方に暮れるような

地道な作業を重ねていると

ある時点から

急に充実感を得られるようになるのは

全てに通じることではないでしょうか。

 

そういえば

青森県は起床平均時間が

日本一早いそうですね!

 

拙僧でも4時くらいから

あれこれ動くのが日課です。

 

朝は頭の回転も良いですし

動きにもキレがあるので

どんな作業もサクサク進みます。

 

特に夏場は

朝が一番過ごしやすいので

早起き生活はおすすです。

 

あと一ヶ月弱で迎えるお盆の準備も

朝のスッキリしている時間を

うまく活用して

サクサクと進めたいものです。