八戸は
蒸し暑い
お盆の入りとなりました。
拙僧の家も
本年は新盆なので
新盆仕様の設えで
ご先祖さま方をお迎えです。
本日は
檀信徒の新盆のお宅を
何軒かお参りをした後
夕刻に
市内の新盆のお宅の方が
自宅ではなくお寺で
お盆のお経を唱えてほしいと
ご相談をいただいたので
ご自宅の位牌を持参いただき
本堂でお勤めをしました。
13日に
本堂に自宅の位牌を
持参いただいて
本堂でお勤めをするスタイルは
これまでも何度か行ったことがあるのですが
この形式ですと
新盆に限らず
ご希望の方も参列いただけるので
良い方法のように感じました。
歴代住職墓と当家の
お墓参りも済ませて
四十八灯籠(しじゅうはっとうろう)を灯し
迎え火も焚いて
お盆を迎えたという感じがします。
お墓の話題ついでですが
合葬墓へのお参りで
お花を供えるにあたり
花たてが足りない問題が
発生中です。
ありがたいことに
親しくさせていただいている
お蕎麦屋さんの大将が
お気遣い下さり
花たてに使える壺を
お持ちくださいました。
お盆やお彼岸など
参拝が多い時季を想定して
花たてを用意した方が
良いことが分かったので
外で使えるようなものを
探して準備したいと思います。
合葬墓をお使いの方で
お花を供えられなかった方々に
大変申し訳なく感じています…
さてさて
当山住職としては
8月14日がお盆で最も忙しい一日です。
当山檀信徒の
新盆のお宅を
五戸の切谷内からスタートして
上市川・善浪を回って
尻内町・豊間内志戸岸
そして豊崎町各所をお参りします。
各ご自宅で
お勤めを行う所に
お盆ならではの意義があり
普賢院ではそれを大切に捉えています。
新盆は一度きりです。
それゆえに
丁重にお勤めに伺わせていただき
祈りを捧げたいと思います。