布マスクを頂きました

本年3月よりお迎えした

“お弟子さん”が普段お勤めされている

福祉施設で作られた

布マスクを頂戴しました。

 

このご時世なので

大変助かります。

 

ありがたく使わせていただきます。

 

観音堂でのご祈祷

観音堂でのご祈祷も

“ウイルス感染拡大防止仕様”

でお勤めさせて頂いております。

 

それと

観音堂で使っていた

大きな太鼓は

修理に出したため

現在は小さいな太鼓を

使用しております。

 

本堂解体に向けての

引っ越し作業を進めている関係で

以前の観音堂の荘厳に比べ

かなりスッキリしまして

かえっておごらみが

増したように感じています。

 

いかなる状況であっても花は咲く

境内の梅の花が

開き始めています。

 

八戸では

桜も咲き始めました。

 

いかなる状況であっても

春は必ずやって来ます。

 

これまで

“当たり前”のように

行なっていたことの多くに

制限がかけられている昨今。

 

それゆえ

いかに“当たり前”のように

多くのことを行うことが

尊いことであったのかを

痛感させられます。

 

気づかされた

多くのことは

大切なことばかりです。

 

たえるべき時は

たえなければならないという

教えを忍辱(にんにく)といいます。

 

これは六波羅蜜(ろくはらみつ)という

仏道における

大切な6つの“心がけ”の1つで

花は忍辱の象徴とされます。

 

たえるべき時にたえたその先に

それぞれの花が必ず咲くということです。

 

境内の花々が

忍辱の教えを

諭してくれているように感じています。

 

寛政12年の鈸

今からさかのぼること220年前の

寛政12年(1800)に

当時の住職・宥慎(ゆうしん)大和尚が

奉納された鈸(はち)という

鳴り物の仏具。

 

つい先日

業者さんにお願いしていた

紐の修理が終わり戻ってきました。

 

宥慎師は

総本山である奈良県桜井市の

長谷寺でお亡くなりになられ

長谷寺にも墓石が残っています。

 

宥慎師が奉納された鈸(はち)は

全体に模様が彫られており

現在ではあまり見られない

外観をしています。

 

寺宝(じほう)の1つとして

大切に護持していきたいと思います。

 

テレワーク会議

拙僧(副住職)が所属する

研究所で初めて

テレワークを導入した会議が

行われました。

 

本年初頭までは

毎月お会いして

学びを深めさせて頂いた上

懇親も深めさせて頂いていた

研究所の諸先生方。

 

ウイルス感染拡大防止のため

研究所の会議の開催が出来ませんでした。

 

そういった状況だったので

テレワークで久しぶりに

皆様とお会い出来て

安心した部分がありました。

 

諸願成就を託す十二天屏風

本堂内陣に掛けられていた

十二天(じゅうにてん)の額。

 

現在の本堂は

本年秋以降に解体される予定なので

ここ最近は本堂の額や軸を

取り外しています。

 

内陣の十二天の額一対も

取り外されました。

 

この本堂建替という

大きな節目にあたり

この一対の額に納められている

十二天の仏画を

屏風(六曲一双)に

仕立て直すことにいたしました。

 

十二天屏風は

尊い儀式で用いられる仏具です。

 

屏風作成をご担当頂く

八戸額装さんにおいで頂き

本日搬出して頂きました。

 

2〜3ヶ月で完成するとのことです。

 

仏法を守護する

十二の諸天に

当山有縁の方々の平穏

当山有縁の方々の先祖供養

そして

世界を覆う疫病への不安が

一日も早く落ち着き

世界が平和になること等の

諸願を託したいと思います。

 

当面の間はマスク着用でお勤めします

本年の4月8日より

葬儀や法事のお勤めの際も

マスクを着用しております。

 

マスク着用して

長時間読経するのは

息苦しさを感じるので

なかなか大変でしたが

大分慣れてきました。

 

感染拡大防止の徹底であるとともに

おそらく肺活量トレーニングにも

なっているであろうと前向きに捉え

しばらくの間は

マスク着用でのお勤めとさせて頂きます。

 

環境整備を進めています

本堂脇の配膳室を

大掃除しました。

 

当山では現在

真言宗豊山派より通達された

法要時の新型コロナウイルス感染拡大を

防止するための指針

https://fugenin643.com/blog/ウイルス感染拡大防止のための法要時の指針/

に則った形で法務を

執り行うための

環境を整えており

その一環として配膳室を

大掛かりに片付けました。

 

この大掃除は

予防と感染拡大防止のための

手洗いを徹底して頂くためのものです。

 

お弟子さんと親しい友人の協力を得て

一気に片付けを行いました。

 

これで

手洗い場として配膳室も

ご使用頂けるようになりました。

 

あとは

様々な案内掲示を

時週末までに作成して

各所に掲示すれば

一応の準備が整います。

 

手探りではありますが

安心頂ける環境で

祈りを捧げて頂けるように

努めさせて頂きます。

 

お寺リノベーション

ふれあい豊山館1階の

脇間をリノベーションしました。

 

以前は会議室として使っていましたが

最近はすっかり物置と化しており

物がごった返した状態でした。

 

本堂建替にあたり

現在の本堂が解体された後は

ふれあい豊山館1階を

仮本堂として使用します。

 

様々な事を想定した時に

脇間も“お堂”として

使えるようにした方が

いいということになり

リノベーションすることになりました。

 

五戸木工さんにお力を貸して頂き

素晴らしい祭壇を作って頂き

本日設置して頂きました。

 

こちらの空間は

今後大いに活用させて

頂きたいと思います。

 

▼リノベーション前

 

▼リノベーション途中

 

▼リノベーション後