初大師におすそわけ

21日は弘法大師のご縁日です。

 

弘法大師空海は

当山の宗祖(しゅうそ)です。

 

1/21は本年最初の弘法大師のご縁日なので

初大師(はつだいし)といいます。

 

初大師にあわせて

おてらおやつクラブの

発送作業を行いました。

 

大小関わらず出来ることを

積み重ねる姿勢を

本年も大切にしたいと思います。

 

▼おてらおやつクラブ

http://otera-oyatsu.club

IMG_3248

IMG_3247

 

IMG_3246

あれこれと考えながら

現在、当山では

観音様のお守りとお札を

新たに製作しております。

 

毎年旧暦1月17日に行われる

護摩法要までに

用意出来るように

準備を進めております。

 

ちなみに本年の護摩法要は

3月4日(日)午後8時からです。

 

新たなお守りとお札を

いざ作ろうと早速取りかかると

あれこれと考えさせられるものです。

 

あれこれと熟考いたしまして

お守りの方は発注が済みましたが

お札の方は最終校正の段階です。

 

出来上がりましたら

改めてお知らせいたします。

 

syugyou_goma_gyou

 

 

御詠歌で辿る

当山では御詠歌をお伝えしております。

 

本年は6月に

有縁の方々と共に

本山の長谷寺はじめ

奈良各所を訪ねる予定なので

御詠歌の会では

本年は長谷寺にまつわる

和讃や詠歌をとりあげております。

 

長谷寺の由緒を

御詠歌で辿る。

 

とても味わい深い

歴史の探訪です。

car_animals

初心にかえって

先日上京した際は

真言宗豊山派の

宗務所(しゅうむしょ)内にある

現代教化研究所に赴きました。

 

現代問題をはじめ幅広い分野と

向き合い内外に情報を発信する

研究機関です。

 

拙僧(副住職)は昨年秋より

こちらの准研究員として

所属させて頂いておりまして

1/17に本年最初の所内会が開催されました。

 

ありがたくも

大先輩方に色々なアドバイスを頂き

大変良い励みとなると同時に

初心にかえることが出来たように思います。

 

ありがたいことです。

figure_ouen

行事の案内板に思う

本年最初の日帰り東京出張で

護国寺に隣接する宗務所(しゅうむしょ)に

行ってまいりました。

 

護国寺では年頭と節分に

護摩とご祈祷を行なっているそうで

日程や各行事の説明が

分かりやすくまとまられた

看板が掲げられておりました。

 

当山でも様々な行事がありますが

有縁の方に周知されていない

ものもあります。

 

当山では旧暦1月17日に

観音様をご開帳して

護摩法要を行いますが

行事自体ご存知ない方も

まだまだ多いのが現状です。

 

そういった現状に向き合うための

一つの施策として

護国寺で見かけた看板は

とても良い参考になりました。

IMG_3215

IMG_3210

小正月が過ぎました

1/16は小正月の行事があり

早朝より多くの方がお参りに

いらっしゃいました。

 

当山では

1/16の小正月、春秋彼岸中日、お盆8/16は

季節の行事として

多くの方がお参りされ

法要では数珠回し(百万遍ともいいます)

を行う慣例となっております。

 

 

当山有縁の全ての方々のご供養と

有縁の方々の平安を願い

小正月法要は厳修されました。

 

本年最初の季節の行事は

雪に降られることもなく

穏やかな日和の下に

無事終えることが出来ました。

 

またこの度も

お手伝いに駆けつけて下さった

方々がいらっしゃいまして

ありがたくも

温かなお支えを頂きました。

 

今回も沢山のご縁を

感じさせて頂いた1日となりました。

IMG_3193

IMG_3198

IMG_3207

IMG_3205

吉祥の流れ星

ニュースでは

各地で記録的な降雪が

報道されておりますが

八戸は今の所

雪は降っても

生活に支障がある程の

積雪はありません。

 

本年は比較的穏やかな1月です。

 

そういえば昨晩

流れ星を見ました。

 

吉祥の兆しであることを願います。

 

当山では1月16日に

小正月の法要を執り行います。

 

本年最初の大切な行事なので

謹んで臨ませて頂きます。

hoshizora_nagareboshi

千年イチイ

当山ふれあい豊山館裏手には

1000年もの昔からあるとされる

千年イチイがそびえます。

 

当山境内にて最も古い木です。

 

イチイは八戸市の「市民の木」でもあり

「オンコ」とも呼ばれます。

 

イチイは神聖な木とされ

吉祥を招き

魔を除(よ)ける霊木とされます。

 

高くそびえる千年イチイですが

内部には大きな空洞もあり

部分的に枯れているようです。

 

とはいえ現在もそびえるその姿には

歴史ロマンを感じさせられます。

IMG_3130

IMG_3132

IMG_3133

IMG_3120

未来の住職塾にお邪魔しました

1/12は仙台市の

願行寺(浄土宗)を会場に

開催された未来の住職塾

お邪魔しました。

 

未来の住職塾とは

宗派や地域を超えて

同時代を歩む寺院関係者が

共に学びを深める学びの場です。

 

拙僧(副住職)も

未来の住職塾の

卒業生(4期生)です。

 

東北各地よりお集まりの御寺院様が

それぞれに描かれた

寺業計画を拝聴させて頂きました。

 

知恵や経験を持ち寄り

有意義な質疑応答があり

拙僧(副住職)自身も

実りある気づきを頂きました。

 

学びや気づきを

当山にきちんと還元したいと思います。

IMG_3147

IMG_3148

IMG_3150

IMG_3157

IMG_3160

戌年の守り本尊

IMG_3124

本年は戌(いぬ)年です。

 

犬は干支の中でも

最も身近な動物です。

 

警察犬、狩猟犬、盲導犬など

犬は人間の日常と

殊に深く関わっております。

 

犬のエピソードとして

忠犬ハチ公は有名です。

 

犬は「主人を思う」心を

持つと言われるそうです。

 

それぞれの干支を

守り本尊(十二支守護尊)が

司るとされます。

 

本年の守り本尊は

阿弥陀如来(あみだにょらい)です。

 

当山観音堂向かって右側に

十二支守護尊・八体仏(はったいぶつ)が

お祀りされております。

 

お参りの際は

本年の守り本尊や

皆様の干支の守り本尊に

お手合わせ頂き

ご自身のご健勝をご祈願下さい。

IMG_3126

IMG_3127