卯月の奏で ご詠歌

4/18は

NHK文化センター八戸教室での

ご詠歌の講座日でした。

 

毎年松山へ出向いた後の

ご詠歌では

松山のお土産を

皆様にお渡しするのですが

今回は松山出張直後ということで

“買いたて”のお土産を

お渡しいたしました。

 

NHK文化センターでは

毎月1回の講習を行っております。

 

お寺では毎月2回の講習を

行っております。

 

いずれの会場においても

「季節の曲」として

その時季ゆかりの曲を

交えてお唱えしております。

 

今月は

お釈迦様の誕生月

ということで

「花まつり和讃」という曲を

季節の曲としてお唱えしました。

 

豊山流ご詠歌の

花まつり和讃は

とても華やかで

美しい旋律の曲です。

 

土産話に花を咲かせつつ

春らしい奏でを

ご参加の皆様と堪能させて

頂いた講習となりました。

IMG_1039

御詠歌の研修会

拙僧(副住職)は

豊山流御詠歌(ぶざんりゅう ごえいか)の

詠秀(えいしゅう)という役を

勤めさせて頂いております。

 

ちなみに豊山流の場合

詠秀の上に

詠匠補(えいしょうほ)

詠匠(えいしょう)

詠監(えいかん)

という役がございます。

 

年に何度か

詠秀の方々が結集し

研修会が開催されます。

 

2/27東京都文京区にございます

大本山 護国寺(ごこくじ)に

隣接する宗務所(しゅうむしょ)にて

詠秀研修会が開催されました。

 

自身の研鑽がまだまだ及ばない

ということを感じさせられながらも

実りある研修の時間を

過ごさせて頂きました。

DSC00717

DSC00709

DSC00715

DSC00719

DSC00723

 

気軽に御詠歌を学びませんか?

NHK文化センター八戸教室にて

御詠歌の講座を開催しております。

 

毎月第3火曜日午後1時半より

開催しております。

 

今月は

日程の都合上第1火曜日に開催しましたが

ご参加される方がめっきり少なくなっております。

 

御詠歌は

老若男女、歌心は不問です。

 

御詠歌を入口として

仏道のこころに触れて頂くもので

その内容は実に多岐に渡ります。

 

お経について

お釈迦様について

様々な仏像について

歴史についてなどなど

様々なテーマを採り上げ

ご参加の皆様と和やかに

過ごさせて頂いております。

 

随時見学も受付しておりますので

興味のある方は

お気軽にお越し下さいませ。

IMG_0616

IMG_0614

「ごえいか」を味わう

当山では

御詠歌(ごえいか)を

お伝えしております。

 

お寺を会場に

開催しております

「御詠歌の会」では

本年より

年間の講習曲を定め

ご参加の皆様と

研鑽を重ねております。

 

随時参加者を

募集しておりますので

興味のある方

御詠歌を聴いてみたい方は

お気軽にお問い合わせ下さい♪

 


 

▼H29年講習曲はこちら

H29年ご詠歌の会講習曲

 

▼御詠歌のご案内

https://fugenin643.com/category/御詠歌(ごえいか)のご案内/

IMG_7779

より学びやすく

当山副住職は

NHK文化センター八戸教室で

御詠歌の講座『はじめての御詠歌』

を担当しております。

 

毎月第3火曜午後1時半〜3時の

日程で開催しております。

 

御詠歌は

仏道精進の1つです。

 

仏道のこころが

託された和歌に

節をつけて奏でられます。

 

NHK文化センターの講座では

本年より

どなたでも御詠歌を

基礎から学べるよう

1年分の曲を収録した

テキストを作成し

講習することといたしました。

 

一層深く身近に

御詠歌に触れて頂けるかと思います。

 

NHK文化センターの講座も

お寺での御詠歌の会も

随時参加者を募集しております。

 

どなた様もお気軽に

お問い合わせ下さい!

 

▼御詠歌のご案内

https://fugenin643.com/blog/御詠歌のご案内/

御詠歌テキスト画像

 

唱えはじめ〜御詠歌の会〜

本年も

御詠歌の稽古が

始まりました。

 

当山にて

開催しております

御詠歌の会

平成23年より始まり

本年で7年目を迎えます。

 

御詠歌には

様々な要素があり

学びを深める事は

そのまま

仏道を学ぶことに重なります。

 

本年初回の

御詠歌の会では

1年の目標や方針を

確認させて頂き

稽古に取り組みました。

 

毎回毎回

ご一緒下さる皆様と

御詠歌の研鑽を

積ませて頂けることに

感謝しております。

 

和気あいあいと

御詠歌の稽古を

行っておりますので

興味のある方は

是非ご参加下さい!

 

▼御詠歌のご案内

https://fugenin643.com/category/御詠歌(ごえいか)のご案内/

きよしこのよる

心洗われるような

清らかな聖歌が

あちらこちらで

聞こえて参ります。

 

季節を感じさせ

年の瀬を感じさせ

どこか幼心がよみがえる

クリスマスのこの時季の

賛美歌の響きは

実に良いものです。

 

「うた」のように

音の展開を用いて

「おもい」を奏でるのは

時代を問わず万国共通です。

 

仏道でいえば

声明(しょうみょう)という

節付きのお経や

御詠歌(ごえいか)が

それにあたるかと思います。

 

“伝統的メロディー”は

言葉や意識とは

違った次元で

私たちの心に響くもの

なのだと思います。

本年も残す所あとわずかです

当山副住職は

NHK文化センター八戸教室にて

御詠歌の講座を

担当しております。

 

毎月第3火曜日

午後1時半〜3時

という日程で

赴かせて頂いております。

 

時季が時季なので

「それではよいお年を」

という挨拶が

多くなって参りました。

 

ゆく年を振り返りながら

来る年を展望しつつ

和やかに

本年最後の

NHKの講座も

結ばれました。

 

本年も

残す所あと少し。

 

バタバタとする日々が

続きますが

無事に年末年始を

過ごしたいと思っております。

 

▼NHK文化センター八戸教室

http://www.nhk-cul.co.jp/school/hachinohe/

img_7779

来る年について語らう

当山では

毎月第1・3金曜日の

午前10時〜11時半に

御詠歌(ごえいか)の会

を開催しております。

 

本年最後の

お寺での御詠歌に際し

お稽古とあわせ

来年の予定を

ご参加の皆様と

検討させて頂きました。

 

それにしても

本日は冷え込みがきつく

道路も“ツルツルテン”な

早朝でした。

 

1年を振り返ると

本年は8月に

初習者向けの

講習会が開催されました。

 

とても充実していたので

来年も同じような

機会があっても良いね〜

といった話もありました。

 

本山に行ってみたいという

お声も聞かれました。

 

より充実した会に

なるよう努めさせて頂きます。

 

当山では

御詠歌をご一緒される方を

随時募集しております。

 

どなた様でも

ご参加頂けます。

 

老若男女歌心不問です。

 

興味のある方は

どなた様も

お気軽に

ご連絡下さいませ。

 

▼御詠歌のご案内

https://fugenin643.com/category/御詠歌(ごえいか)のご案内/

 

▼寺子屋ワークショップ&御詠歌の日程

https://fugenin643.com/寺子屋ワークショップ御詠歌の日程/寺子屋ws御詠歌の日程/

img_0386

img_0388

ご詠歌体験会が開催されました

8/29に当山を会場に

ご詠歌の講習会が開催されました。

 

当山で唱えられるご詠歌は

豊山流(ぶざんりゅう)

という流派になります。

 

今回の講習会は

豊山流ご詠歌の魅力を

多くの方に伝えるべく

開催されたものです。

 

参加された皆様と

実り多い時間を

ご一緒させて頂きました。

img_9625

img_9616

img_9631