田村麿公への祈りに触れる

征夷大将軍

坂上田村麿(さかのうえの たむらまろ)公。

 

田村麿公の伝説は

東北各地にございます。

 

当山にも

田村麿公の伝説が

伝えられます。

 

普賢院の前身である

永福寺(えいふくじ)は

延暦19年(西暦800年)に

奥州六観音の1つとして

現在の当山の地に

楢崎観音(ならざきかんのん)として

坂上田村麿公により

建立されたと伝えられております。

IMG_7243


6/27に奥州市、一関市を訪れた際

平泉にございます

達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわや びしゃもんどう)

にも立ち寄らせて頂きました。

 

こちらは国指定史跡であり

延暦20年(西暦801年)に

田村麿公が創建した名刹です。

 

たまたま訪れた所

金堂(こんどう)にて

大将軍会(だいしょうぐんえ)

という田村麿公の法要が

営まれておりました。

 

毎年旧暦5月23日に

厳修されている

1年に1度の法要だそうです。

 

偶然とはいえ

光栄にも尊い法要に

立ち会わせて頂きました。

 

平泉は

仏教文化が荘厳に花開き

国土安寧の願いが

託された地でもあります。

 

歴史を今に伝える

平泉の地にて

受け継がれ祈り継がれた

“色あせぬ風土”を観させて頂きました。


▼達谷窟毘沙門堂

http://www.iwayabetto.com/mysite1/bisyamondou.html

IMG_8006

IMG_8008

IMG_8012

IMG_8018

IMG_8028

IMG_8042

IMG_8034

IMG_8035