たちいでてたちかえる

寺子屋ワークショップ

お寺の上映会

かみさまとのやくそく

が開催されました。

 

かみさまとのやくそく

という映画は

胎内記憶をテーマとした映画です。

 

法話を交えながら

沢山の方と

「いのち」とゆっくり

向き合う時間となりました。

IMG_2515

IMG_2517

IMG_2518

五戸倉石の新山神社

五戸町倉石の新山神社。

 

社殿に施された彫刻が

実に見事です。

 

五戸代官である木村秀晴という方が

この地へ遷宮したそうです。

 

この木村秀晴という人物の

数々の実績の中に

十和田湖への道の整備が

挙げられます。

 

車を五戸から新郷へ走らせると

道沿いに多くの神社が見られます。

 

雄大にそびえる戸来岳や十和田山へ

つながる道でもあるので

かつての祈りの道なのかもしれません。

IMG_2070

IMG_2062

IMG_2074

IMG_2075

IMG_2080

IMG_2091

電磁波を考える

少し前に

ご縁がありまして

当山を会場に

電磁波についてのセミナーが

開催されました。

 

拙僧(副住職)は

出張と重なったため

参加出来なかったのですが

妻の話によると

大変良い勉強となったようです。

 

現代における私たちの生活は

電化製品に囲まれております。

 

そこには目に見えない

様々なものが飛び交っています。

 

飛行機のフライト時に

電子機器の電源を切るよう

アナウンスが入るように

その目に見えない様々なものは

機器に影響を与えうるものです。

 

我々はそのようなものが

飛び交っている空間の中で

生活しているわけで

以前より

人体にいかなる影響が

あるのかに興味がありました。

 

話によると

日本における電磁波の規制は

いわゆる先進諸国と比して

とても緩いのだそうです。

 

有害電磁波なるものもあるとか。

 

体内に蓄電されたものを

放出するアーシングは

裸足で自然に触れたりすることで

簡単に行えるようです。

 

電磁波のような

目に見えないものにおいても

循環があるということに

とても深みを感じます。

 

▼電磁波について

http://emfa-japan.org/knowledge/emf/

IMG_2475

IMG_2492

IMG_2481

澄み渡る空気

寒い季節は

空気が澄んでいるので

遠くまでくっきりと見渡せます。

 

星空もきれいに

眺めることが出来ます。

 

寒い季節は感性が

研ぎ澄まされるように思います。

 

本日はお寺で

御詠歌をお伝えしました。

 

御詠歌は和歌に節をつけて

お唱えします。

 

作法や節はとても大切なことは

いうまでもありませんが

歌詞である和歌が

何と言っても大切です。

 

感性研ぎ澄まされる

この時季に

和歌に託された

風景や仏道のこころを

紐解き味わいながら

御詠歌の響きに

身を置くことが叶った

1日であったように感じます。

IMG_2460

IMG_2464

冬のちらつき

県内では雪が降りました。

 

天気予報では

雪マークを見かけます。

 

グッと寒くなってきました。

 

本堂ではストーブが

欠かせません。

 

外にある灯油タンクから

ポリタンクに灯油を充填して

法事毎にストーブに補充するのが

寒い時季は必須業務です。

 

冬がチラつく今日この頃。

 

体調を崩さないように

過ごしてまいりましょう。

yukigeshiki

本年最後の写経カフェが開催されました

11/15は寺子屋ワークショップ

写経カフェが開催され

沢山の方にご参加頂きました。

 

午前中は晴れ間が広がり

空気が澄んだ爽やかな

天候となりました。

 

写経カフェでは

かわいいアロマひつじや

小松美央さんに

季節をイメージした

アロマポッドを作成して

頂いております。

 

今回は清く澄んだ青空を

彷彿させる見た目も美しいもので

実に心地よい香りの

アロマポッドでした。

 

寺子屋スイーツは

副住職妻お手製の

りんごマフィン。

 

写経修行後は

寺子屋スイーツと

フェアトレードの

コーヒーとルイボスティーで

ティータイム。

 

沢山のご縁を感じさせて頂き

今回も和やかに結ばれました。

 

本年の写経カフェは

今回が最後です。

 

次回は来年1月を予定しております。

IMG_2455

IMG_2456

IMG_2458

IMG_2457

学林へ赴く

11/14は東京の西新宿にあります

常円寺を会場に開催された

勉強会に行ってまいりました。

 

『五輪九字明秘密釈』

(ごりんくじみょうひみつしゃく)

という書物があります。

 

これは

興教大師(こうぎょうだいし)

覚鑁(かくばん)という方が

著されたもので

その内容は多くの作法に

落とし込まれており

真言宗豊山派では

非常に大切なものとされます。

 

興教大師覚鑁は

真言宗豊山派では

弘法大師空海と併せ

両祖大師として仰がれております。

 

今回赴いた勉強会は

五輪九字明秘密釈と鎌倉仏教を

テーマとしたもので

殊に日蓮上人の思想と

深く関わらせた

“画期的な”ものでした。

 

講師としてお話下さった

先生方も多方面にて

研究されていらっしゃる

大御所揃いで

非常に深い内容でした。

 

前日に夜行バスで八戸を出発し

日程終了後すぐに新幹線で帰省という

強行日程での参加でしたが

とても価値のあるものでした。

IMG_2395

IMG_2398

IMG_2408

IMG_2413

IMG_2449

会津若松市より連絡を頂きました

当山境内には

斗南藩(となみはん)の方のお墓が

16基お祀りされております。

 

昨年そのことについて

会津若松市へ問い合わせた所

会津若松市文化課より

回答を頂戴しました。

 

そこには

会津若松市史研究会よりの

お返事も添えられており

当山の斗南藩の墓石は

会津藩士とその家族のものであり

貴重な歴史資料であると

記されておりました。

 

まだまだ勉強不足ですが

学びを重ねながら

しっかりと斗南藩の歴史を

後世へ伝えなければと

改めて感じさせられました。

IMG_2392

IMG_2389

12/4寺子屋ws「香りのこころ」

寺子屋ワークショップ

香りのこころ

~みつめる、感じる、歩み出す~

が12月4日に開催されます。

 

仏道において「香り」は

とても大切な意味を持ちます。

 

寺子屋ws『香りのこころ』では

仏道における香りに託される

メッセージを紐解きながら

「アロマなワーク」で

お過ごし頂きます。

 

どなた様でもご参加出来ますので

興味のある方は

お気軽にご連絡下さいませ。

 

日時:2017年12月4日(月)10:00~12:30

会場:普賢院 ふれあい豊山館(八戸市豊崎町上永福寺20−2)

参加費:2000円(ブレンドアロマ2mlお持ち帰り)

定員:10名

申込:fugenin643@gmail.com

※参加費の一部は国際協力活動へ寄付されます。

 

『香りのこころ』でご一緒頂く

かわいいアロマひつじや

小松美央さんが

催事の紹介文を作成して

下さったので

下記に掲載させて頂き

ワークショップの

ご紹介とさせて頂きます。


季節は12月、新しい一年がもうすぐやってきます。

香りとともに自分をみつめながら、「新しい一歩を踏み出すためのブレンドアロマ」を作ってみましょう。

作った香りは、原液の状態でお持ち帰りいただきます。
アロマポットなどでお部屋に漂わせて楽しめるほか、
これまで「香りのこころ」でご紹介してきたようなさまざまなアロマクラフトを作ったり、お風呂に入れて愉しんだり…
ご自分だけの香りと一緒に、新しい一年がますます豊かな日々になりますように。
さまざまな精油の活用方法についても、ひつじやからご紹介いたします。

お寺のしつらえにおける香りには、歩みをしっかりと進めるという意味が込められているということを、普賢院さんのお話を伺う中で知りました。

この一年の、そしてこれまでの歩みを見つめ、
いまの自分を感じ、
新しい一歩を踏み出す。
そんな時間を、みなさまご一緒できればと思っています。

調香が初めての方でもどうぞお気軽にご参加ください。
ご自分を見つめ、感じるワークシートを使いながら、
精油の特徴を学びつつ、おすすめの香りを組み合わせていきます。

精油は、植物にもらった命の香りです。
調香とは、そんな命の香りが織りなす調和です。

自分を見つめ、香りを調べる時間を通して、
わたしたちは大きな自然と確かにつながっていることを思い出せるような気がします。

ワークショップのかたわら、普賢院さんとひつじやとで、ご参加のみなさまを交えつつ、
ゆったりといろんなお話をする時間も設ける予定です。

香りのメッセージから、植物のこと、自然のこと、わたしたちの体のこと…
新たな一歩を踏み出す香りに、語り合った思い出を添えてお持ち帰りいただければ幸いです。

お会いできるのを心より楽しみにしております。

IMG_2378

お礼のハガキ

おてらおやつクラブの

発送先の方より

おハガキを頂きました。

 

おてらおやつクラブは

お寺の「おそなえ」を

「おさがり」として

「おすそわけ」する活動です。

 

当山有縁の方が

ご供養にあたり

お供えされたお供物には

真心が託されております。

 

その温かな真心が託された

「おそなえ」が「おすそわけ」

として別の形で振り巡らされ

その真心がきちんと

届いているように感じられました。

IMG_2371