おてら菜園

境内の隅に

プランターを幾つか並べ

おてら菜園として

少々の植物を

育てております。

 

植物は実に奥が深く

色々と学ばせて頂いております。

 

実を大きくしてきたもの

種を落とし始めたもの

花を咲かせてきたもの。

 

それぞれに

それぞれのペースがあり

日々向き合っていると

愛着がわいてくるものです。

FullSizeRender 12

FullSizeRender 10

FullSizeRender 11

FullSizeRender 13

FullSizeRender 9

7/18(火)クロストーク八戸のご案内

7/18(火)午後7時より

八戸市街にあります

煮8の2階にて開催される

「クロストーク八戸」に

当山副住職が

ゲストスピーカーとして

参加させて頂きます。

 

ゲストスピーカーは

拙僧(副住職)と杉浦恵一さんが

務めさせていただきます。

 

杉浦さんは気仙沼にて起業され

様々な人や才能が集う空間を

創出されたり

震災復興の取り組みをされたりと

様々にご活躍です。

 

クロストークという企画は

分野を超えて

様々に“語り合う”ものです。

 

同じ時代を様々な分野にて

過ごしながら

大切にしていること

必要と感じていること

取り組んでいることなどなど

様々に語り合えればと思います。

 

ご都合のよろしい方は

是非ご一緒下さいませ。

 

申込先等は下記に

記載してございますので

参加ご希望の方は

下記お問い合わせ先に

ご連絡下さい。


 

『クロストーク八戸 〜いまを紡ぐ 〜 vol.00』
●ゲストスピーカー 品田泰峻 × 杉浦恵一

 

【日時】2017年7月18日(火)

第1部 19:00〜20:30 (18:30〜受付)

第2部 交流会

(1部終了後に参加希望者を集います)

【場所】煮8 の2階(八戸市長横町18 れんさ街)

【定員】15名

【参加費】1000円(1drink付) 、お布施式 ※第2部は実費

——————-

✳︎ お問い合わせ ✳︎

(メール) tomomi53@gmail.com

(電話) 090-2998-0161


【主催】PLAYhachinohe SHIMODA

【協力】普賢院 株式会社今 煮8 PLAYhachinohe

 

 

 

《杉浦恵一氏プロフィール》

熊本県生まれ、愛知県育ち。

気仙沼在住。31歳。

 

高校卒業後、ヒッチハイクで

日本中を旅している最中

東日本大震災をきっかけに

気仙沼に移住し震災復興に携わる。

 

▼被災した建物をリノベーション。

気仙沼初のシェアオフィス『co-ba KESENNMA』

https://www.facebook.com/cobakesennuma/

 

▼『ともしびプロジェクト』

http://tomoshibi311.com/

 


 

▼クロストーク八戸詳細

https://www.facebook.com/events/723472384522591/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22feed_story_type%22%3A%2217%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

19748565_1975375419155143_5730047633792637957_n

“ひな壇”を作って頂きました

切谷内(きりやない)の

舘信也(たて しんや)さんに

位牌堂にお祀りされる

御像を安置する棚を

作成して頂きました。

 

舘信也さん宅にて

ご法事が営まれた際に

お話した所

快諾頂きまして

早速作って頂きました。

 

信也さんには以前にも

古い御札を納める木箱を

作って頂いております。

 

棚の表面もきれいに

仕上げて頂きました。

 

おかげさまで

すばらしい祭壇となりました。

 

心より感謝申し上げます。


 

▼設置前

IMG_0393

 

▼棚を設置して頂きました

IMG_1592

IMG_1596

ミツバチを学ぶ

あおもりネオニコ学習会チーム

主催の勉強会

ミツバチと作物と私たち

7/8当山を会場に

開催されました。

 

ネオニコとは

ネオニコチノイドのことです。

 

ネオニコチノイドの名称は

ニコチンから来ているそうです。

 

勉強会では

映画「みつばちからのメッセージ」

の上映後に講話を聞くという形で

行われました。

 

農薬は“害虫”とされる虫を

取り除くために使用され

脊椎動物には影響がないという

前提で使われております。

 

しかし実際の所

昆虫のみだけではなく

人体への影響も

あるのだそうです。

 

ミツバチが各地で

大量死するという事態が

数年前に発生し

それを機に

ネオニコチノイド系農薬の

生態系へ及ぼす影響が

指摘され始めたそうです。

 

そもそも人間の脳は

人工的な化学物質には弱く

特に子どもへの影響は

とても大きいとのことでした。

 

とても刺激的な内容でしたが

とても貴重な学びとなりました。

FullSizeRender 14

IMG_1575

IMG_1579

IMG_1580

IMG_1590

FullSizeRender 15

是川 清水寺(せいすいじ)観音

是川の清水寺(せいすいじ)は

糠部(ぬかべ)三十三観音霊場

第2番札所です。

 

現在は浄土真宗大谷派ですが

かつては天台宗の寺院でした。

 

一時、真言宗の寺院となった

こともあるそうです。

 

札所の観音様が祀られる

観音堂は県内最古の

木造建築として

国の重要文化財となっております。

IMG_2633

IMG_2634

IMG_2636

IMG_2635

7/23食の寺子屋を開催します

食の寺子屋

7/23午前10時より

八戸市類家にございます

なぎさカフェを会場に

食の寺子屋を開催します。

 

食の寺子屋

食べることは生きること

〜命をいただく 命をうるおす〜

 

なぎさカフェのオーナーである

なぎさなおこさんと

当山の寺子屋ワークショップの

共催です。

 

食べることは

命を支える大切な行いです。

 

食べるものは命そのものです。

仏道では

食べることを

尊い修行であると考えます。

 

自身の歩みのために

尊い命をいただく時間。

 

食べることは命に潤いを与え

心に平安を与えることです
食の寺子屋は

精進料理作りと法話でお過ごし頂きます。

 

精進料理を作る。

 

法話に耳を傾ける。

 

お腹と心をいっぱいにする。


食べる意味を知る事で

毎日の食事や生活への

感謝の気持ちが生まれます。


本当の食事から

得られる豊かさとは何か?


一緒に考えながら

食事を楽しみましょう!


食を通じて

命を見つめてみませんか?

※会費の一部は

アーユス仏教国際協力ネットワークを通じ

国際協力活動に寄附させて頂きます。

 

☆日程:平成29年7月23日(日)
☆時間:10時〜13時頃
☆会場:なぎさカフェ
☆会費:3000円
☆定員:15名
☆持物:エプロン

 

参加ご希望の方は

お申込み下さいますようお願いいたします。

 

申込はメールかメッセージにて承ります。
mail: fugenin643@gmail.com
※なぎさなおこさんにお申込み頂いても構いません。

 

〈講師プロフィール〉
☆なぎさ なおこ
食育愛情料理家
株式会社 フードコミュニケーション代表取締役
病気予防の食事をコンセプトにした野菜中心の家庭料理が人気の「なぎさカフェ」オーナーシェフ。
2014年、料理本のアカデミー賞とも呼ばれる「グルマン世界料理大賞」ウーマンシェフ部門で世界2位を受賞。
料理だけでなく食事のコミュニケーションを重視した講座は、3歳から80代までと幅広い年齢に支持され、開校7年で受講生はのべ15000人を越える。妊活から、妊婦食事、離乳食、幼児食、家庭料理、介護食など、一生を通して欠かせない「食」を、food is gift〜食べ物は毎日出来る身体と心へのプレゼント〜として「贈り物を選ぶように、食事を選ぶ事」を提案し、食のある健康な空間と環境づくりに情熱を注ぐ。

19114000_1591818424219193_1511703877617184425_n

本堂建替へ⑦ 着実に

6/25に本堂建替について

建設委員会の会議が

開催されました。

 

今回の会議では

経過報告について

用地取得について

檀信徒の皆様への通知について

主に話し合いがなされました。

 

用地取得についてですが

隣接する農地を境内地として

取得させて頂くべく

昨年より隣接地所有者の方に

ご相談させて頂いておりました。

 

現在の本堂裏手側に

境内地を拡張し

新本堂の位置を若干下げることを

検討しております。

 

つい先日

話し合いもまとまり

取得の手続きを進めるべく

用意を進めております。

 

農地を境内地へするためには

農地転用という手続きが必要です。

 

この手続は結構な時間が

かかるようですが

着実にかつ確実に

事業は進んでおります。

 

”宿題”も沢山ありますが

勉強させて頂きながら

しっかりと推進できればと

心底願っております。

IMG_1511

IMG_1513


【勧募浄財御寄進のお願い】

本堂建替にあたり

御寄進のお願いを申し上げます。

 

御浄財の多寡を問わず

御志納者のお心通った御浄財として

ありがたく拝受させて頂きます。

 

ご協力の程

何卒お願い申し上げます。


 

※詳細は下記に記載してございます。

▼建替の趣旨とご協力のお願い

普賢院本堂建替趣意書

 

▼本堂建替基本計画

普賢院本堂建替基本計画

 

▼本堂現況報告資料

普賢院本堂現況報告写真資料

様々な「眼」をもって

物事は視点を変えるだけで

見え方が大きく異なります。

 

見え方が異なれば

考えが深まったり

捉え方が変わったり

することも珍しくありません。

 

ありのままを

ありのままに見つめることを

仏道では大切な姿勢とします。

 

それは

物事と向き合う中で

「無関心」や「無感心」

でいるということではなく

深い洞察をもって

しっかりと向き合うという

姿勢なのだと思います。

 

多角的な視点により

物事と向き合おうとする姿勢が

ありのままを

ありのままに見つめることに

重なろうかと思います。

 

見え方を変えうる

視点を持つということ。

 

それは心の豊かさにも

つながるものです。

 

きっかけがあり

遺伝子について書かれた

本を読んでおります。

 

これまで

ほぼ踏み込んだことのない

分野であった故に

ひとつ新しい視座を

得ることが出来ました。

 

生命個々のあり方を

小さな宇宙

と表現されることがありますが

そのことを改めて

納得させられました。

 

命を授かるということ

生きるということ

生きているということが

「壮大な物語」である

ということを改めて

確認させて頂きました。

 

視点を変えることで

物事の考えが深まる度に

得られる心地よさは

とても良いものです。

 

様々な「眼」をもって

物事を見つめられるように

自身に磨きをかけてまいります。

IMG_1224

お手伝い頂けませんか?

7/17(月)に

境内・堂内の清掃を行います。

 

ボランティアでお手伝い頂ける方

おてらサポーターにご登録頂いた方

ご都合つきましたらご協力の程

よろしくお願いいたします。

 

当日の天候にもよりますが

境内清掃は草取り

堂内清掃は仏器磨き、窓拭きを

主に行う予定です。

 

午前9時頃から開始しますが

途中からのご参加でも構いません。

 

お昼頃までを予定しております。

 

お子様連れも大歓迎です。

 

飲み物、簡単な軽食は

こちらで用意いたします。

 

お手伝い頂ける方は

ご連絡下さいませ。

※電話0178-23-2135

※メール fugenin643@gmail.com

※本HPメッセージでも構いません。

 

ご協力の程

何卒よろしくお願いいたします。

 

☆日時:7/17(月)午前9時〜

☆服装:動きやすいもの

☆持物:軍手、ゴム手袋(仏器磨き用)等はこちらで用意いたします

作務ロゴ

ネイティブ・アメリカンに学ぶ

自然と向き合うことを

重んじるのは

程度の差はあれども

世界規模で見られる

「伝統」といえます。

 

自然との向き合いを

大切にしてきた

ネイティブ・アメリカン。

 

ネイティブ・アメリカンに

受け継がれる言葉には

「深み」を感じます。

 

自然を敬い

自然を愛し

自身もまた自然の一部である

ということを深く洞察して

いるように感じられます。

 

向き合う自然は

地域によって異なります。

 

日本の自然と

熱帯の自然と

南国の自然と

北国の自然と

砂漠の自然と。

 

様々な自然のあり方に

それぞれの「向き合い方」が

根ざしているということは

当然のことですが

大切なことかと思います。

 

自然との向き合い方は

思いの運び方にも通じます。

 

方法や形式だけを見れば

千差万別の違いがあれども

本質的には多くが

共通しているように思います。

 

アメリカの大陸で

力強く誇り高く

今に伝統を伝えた

ネイティブ・アメリカン。

 

言葉以上に心に響くような

清らかさを感じられるのは

人間として根本的な部分における

大切なメッセージが

散りばめられているから

なのだと思います。

native_american_indian

FullSizeRender 7