田村の里 七崎

当山はかつて

永福寺という名前でした。

 

当山の創建は古く

そのルーツは

平安時代にまで

遡ります。

 

その起源には

諸説ありますが

1つの説として

奥州六観音のひとつとして

坂上田村麿公が建立した

観音堂が当山のルーツで

あるといわれます。

 

当山のある地域は

七崎(ならさき)と呼ばれます。

 

この七崎の地を古くは

「田村の里」といったそうです。

 

その田村とは

田村将軍に由来するとのことです。

 

田村将軍自らがこの地に

赴いたという史実はありませんが

田村将軍指揮下に展開された

奥州における一連の動きの中で

七崎の地に観音堂が建立され

この地が田村の里と

呼ばれるに至ったと

永福寺縁起は伝えております。

 

その観音堂の本尊は

十一面観音という観音様

であったといわれます。

 

ちなみに当山本尊は

現在は愛染明王ですが

かつては十一面観音でした。

 

江戸期の火災の後

現在の本尊様をお迎えしましたが

それまでは十一面観音が

本尊でした。

 

田村将軍の伝説は

東北各地に伝えられておりますが

当山にも伝えられております。

 

田村将軍は観音信仰に

篤い方であったそうです。

FullSizeRender-2